京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up61
昨日:80
総数:414396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
1月27日(月)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ


1月28日(火)の献立

・ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き…スチームコンベクションオーブンを使って作りました。皮がパリッとしていて美味しかったです。
・紅白なます
・すまし汁


1月29日(水)の献立

・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そば…久しぶりの献立でした。ウスターソース・バーベキューソース・オイスターソースの三種類のソースが使われました。
・ほうれん草のいためもの

栄養教諭の先生と…

 先日,栄養教諭の先生とランチルームでご飯を食べる機会がありました。さらに,給食調理委員の方も一緒に食べて下さり,にぎやかな時間となりました。また,ランチルームで楽しく食べたいと思いました。
画像1画像2画像3

版から広がる世界 〜続編〜

画像1画像2画像3
 版画の作品がどんどん完成してきました。6年生になると,刷るのが上手く,子どもたちも活動しながら「上手くできた。」「色がきれい。」など,自分の作品を見て,感想を言っていました。明日は鑑賞会を行います。友だちの工夫をたくさんみつけてほしいと思います。

総合「役立てる未来の情報社会 ★ Mina Tube ★」

画像1
画像2
 学校をよりよくするための動画を作成する「Mina Tube」!!
今回の学習では,どんな動画を作るのかが決まり,小グループに分かれました。アンケートをとり実態調査をしたり,情報収集のために取材をしたりして,動画作成に向けて各グループで工夫しました。
 今後は動画を作成していきます。どんな動画ができるのか楽しみです。

【6年】 総合の時間

画像1画像2画像3
 「役立てる未来の情報教育」をテーマに学習を進めています。

 6年生として学校をよくするために どのような活動ができるのか?

 みんなで考えて たくさんの意見がでました。

 今回は 取組の中で 動画をつかって下級生に知らせよう!

 とうい新しい活動にも挑戦していきます。

 

3年国語★科学読み物を紹介しよう

画像1画像2画像3
国語の時間に「ありの行列」を学習しました。

問いに対してその答えがどのように導かれていくか

段落の関係をじっくり読んでいきました。

同時に朝読書などでいろいろな科学読み物を読み

自分のお気に入りの1冊を友達に紹介しました。

お話の内容・感想・その理由という形で

簡単なメモは作りましたが

ほとんどの子はそれを見ずに伝えていました。

紹介を聞いてさらに興味をもった本を読んでいきます。

【4年】彫刻刀がんばっています

図画工作科の学習では,版画に取り組んでいます。

4年生は,木版画に取り組むのが初めてで,彫刻刀を使うことも初めてという子がほとんどです。
安全に使うための学習をした後に,作品を彫りはじめました。

版画板に写した下絵を,少しずつ慎重に彫り進めています。
授業中はとても集中しています。

彫り跡の面白さを考えながら,これからも安全に気を付けて取り組みます。

画像1
画像2

【4年】音のカーニバル

音楽科の学習で「音のカーニバル」という曲に取り組んでいます。
グループで4種類の打楽器を選び,歌に合わせて演奏します。

どんな音がする楽器なのか,よく聞いて,自分たちが表現したいイメージに合わせて楽器を選び,演奏します。

グループで話し合って楽器を選び,心を一つにして演奏できるように練習しています。

楽しいカーニバルの様子が表現できるといいですね。
画像1
画像2

☆くすのき学級☆ 4校交流会へ行ってきました!

画像1
 4校交流会で太秦小学校へ行ってきました。小さな巨匠展に向けて,みんなの作品を展示する土台を作ってきました。それぞれが取り組みたい活動に参加し,他校の友達と協力して作り上げました。
 中間休みには太秦小学校の運動場で遊ぶことができ,子どもたちも南太秦小学校にはない遊具や遊び場に大興奮でした。
 次回の4校交流会では,いよいよ自分の作品をみんなに紹介することができるので,今からわくわくが止まらないようです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
1月23日(木)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・すき焼き風煮…冬に美味しい春菊が使われました。
・たたきごぼう…細く長く切って茹でたごぼうに甘酢で味をつけた料理です。


1月24日(金)の献立

・ごはん(京北米)…自然豊かな京北で育ったお米が使用されました。
・牛乳
・揚げ里いものあんかけ
・平天の煮つけ


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp