京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:14
総数:358245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1月16日 2年 体育科「とびばこあそび」

体育科では,とびばこあそびの学習に取り組んでいます。準備も早くなり,色々な高さの跳び箱で跳ぼうと頑張っています。
画像1
画像2

1年 1月16日 算数

算数では「大きいかず」の学習をしています。
おはじきゲームをしながら,数の比較をしました。
画像1

就学前家庭教育学級

画像1画像2
1月14日(水)14:00より
 就学前の保護者対象の家庭教育学級を行い,本校のスクールカウンセラー江川綾香先生にご講演をしていただきました。「子どもは学校で何をしているの?〜家の中と外ではぐくまれる新進の成長を通して〜」をテーマに,学校生活を例にした子どもたちの学びや,家庭で培われる力について大変わかりやすくお話していただきました。
 江川先生の優しい話口調に引き込まれながら聞いておられました。
 ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

総合的な学習の様子 6年生 1月15日

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習「京都探検隊」では,自分たちで調べたことと市内めぐりで見てきたことを模造紙にまとめる準備が始まりました。今は模造紙の構成をどうするか,それぞれがどんな内容を書くか等,グループで決めています。

たてわり遊び 6年生 1月15日

画像1
画像2
画像3
 どの教室も6年生が中心となり,楽しい雰囲気の中,遊びが進んでいました。

たてわり遊び 6年生 1月15日

画像1
画像2
画像3
 今日はたてわり遊びがありました。昼頃に雨が降ったので,どのたてわりグループも教室での遊びとなりました。

1年 1月15日 国語

画像1
画像2
画像3
「ものの名まえ」の学習をしています。
今日はお店屋さんになりきって ものの名まえを伝えました。

1年 1月15日 たてわり遊び

画像1
今日はたてわり遊びがありました。
六年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら,楽しそうに遊んでいました。

1年 1月15日 身体計測

3学期になってので,身体計測をしてもらいました。
測る前に,風邪予防のお話をしてもらったので,今日から気を付けて手洗いできるかな?
画像1

5年  図工「版画が完成しました」 1月10日

12月から取り組んでいた木版画が完成し,全員分を掲示することができました。
黒い画用紙にカラフルな色が映えますね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp