京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up3
昨日:50
総数:947506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

1組冬の宿泊体験学習7

画像1
画像2
予定を変更して、学校ごとにレクレーションをすることになりました。
太秦中はドッジボールを行いました。
楽しく交流を深めています。

1組冬の宿泊体験学習6

画像1
1日目が終わり、2日目の朝です。
暖かく、そのせいで雪が融け、雪が少なくなってきました。

1組冬の宿泊体験学習5

レクレーションです。
各学校が発表します。
画像1

1組冬の宿泊体験学習4

画像1
画像2
しっかり遊んだので、お腹もぺこぺこ。
食事が美味しく感じられます。みんなで食べる食事はほんとうにおいしい!

1組冬の宿泊体験学習3

画像1
画像2
画像3
寒いと思いきや、そり遊びやスキー体験でからだはほかほかだそうです。

1組冬の宿泊体験学習2

画像1
この暖冬で雪なしかと思われましたが、少し雪が残っていました。
積雪15cmだそうです。

1組冬の宿泊体験学習1

1組は山の家での1泊の宿泊体験学習に出発しました。
まずは入所式です。
画像1

図書室より

『先生!学級文庫新聞作りました!』
と伝えにきてくれた図書委員のAさん。

Aさんは、いつもクラスに置く学級の本を、当番でない日も図書館に足を運び、クラスの人たちの顔を思いうかべては、この本喜んでくれるかな、読んでくれそうかなと考えながら一生懸命選んでくれています。

自分から!という思いと、手書きでアイディアがいっぱいのクラスの人たちへの思いやりにあふれた記事に感動しました。

画像1
画像2

1組のすくすくファーム

1組のみんあんで、野菜を育てています。
白菜は最初の頃に比べてとても大きくなっていて、いろいろな方々から「大きくなったね〜」「もう食べれるんちゃう?」とよく言われるそうです。
画像1

2年生全員給食

本日、2年生は全員給食を食べました。
委員会からの食育推進校の本校への取り計らいです。

給食をはじめて食べてみる生徒もいたようです。
いったい、どのような味だったのでしょうか?

メインメニューはビビンバでした!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

行事予定

学校だより

校長室より

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

給食

PTA

図書室より

その他

全国学力学習状況調査の結果

部活動大会 日程と結果

テスト時間割とテスト範囲

お知らせ2

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp