京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:52
総数:368040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

音楽科〜なべなべそこぬけ〜

画像1画像2
 前回に続き,わらべ歌の「なべなべそこぬけ」をしました。
 最初は,二人組でして,次に班のみんなでやりました。
 最初は,みんながひっくり返るのが難しかった班もありましたが,ほかの班のお手本を見て,できるようになりました。
 今日も,わらべ歌に親しみました。

避難訓練2

画像1画像2
 出火場所を聞いて,正門前に避難しました。

令和2年1月16日(木)避難訓練

画像1画像2
 地震を想定した避難訓練をしました。
 子どもたちは,1次避難が素早くできていました。

パスゲーム

画像1画像2
 パスゲームをしました。
 点をまだ入れていない友だちが,ゴール前で待っていて,ロングパスで得点を入れたり,コート全体を使ってパスを回すなど,工夫が見られたチームもありました。
 それぞれのチームの良いところを,自分のチームにも取り入れて,がんばってほしいと思います。次の時間が楽しみです。

図画工作

画像1
 紙版画の版を作りました。
 縄跳びで飛んでいる感じができるように,髪の毛の動きも考えながらはりました。
 版が出来上がったので,来週は印刷します。どんなふうに刷り上がるのか楽しみです。

社会「火事をふせぐ」

画像1画像2
 社会科「火事をふせぐ」で校内の消防の設備について調べました。防火バケツや火災報知器などいろいろな設備があることに気付きました。地図に分かりやすく記入していました。

総合「大枝たんけんたい」

画像1画像2
 今まで学習してきた大枝の竹や柿のこと知ってもらうために,クイズラリーをします。今日は,どんなクイズにするかグループで話し合いました。全校のみんなに大枝の良さを伝えられるようなクイズラリーにしたいと思います。

令和2年1月14日(火)ラジオ体操・紹介

画像1画像2
 毎週月曜日にラジオ体操をしています。今週は,月曜日がお休みでしたので,今日の火曜日が実施日になりました。
 子どもたちは,元気に体を動かしています。
 ラジオ体操の後に,ブータンから来られたソナムさんの紹介をしました。

体育科〜パスゲーム その2〜

画像1
 2学期に学習したパスゲームのパート2の学習が始まりました。

 今日は新しいチームで,パスやシュートの練習をしました。

 下からパスを投げて,相手に受け取りやすくしたり,ボールを受けるのがうまくなってきたら,パスしあう距離を広げて投げ合ったりするなど,各チーム練習にも工夫が見られました。

 来週の火曜日から,試合が始まります。今日の練習を生かして,がんばってほしいです。

プレジョイントプログラム

画像1
 初めてのプレジョイントプログラムのテストに取り組みました。冬休み中に復習したことを生かして,集中して取り組んでいました。3日間で4教科のテストをがんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp