最新更新日:2024/10/31 | |
本日:23
昨日:236 総数:427826 |
学校だより「我が九条」8・9月号発行
8月27日に「学校だより8・9月号」を発行しました。今月は,教育目標「豊かな心と知性をそなえ,自らの未来を創造し,たくましく生きる生徒の育成」の「たくましく生きる」に関した記事を紹介しています。
詳細につきましては,画面右端の「配布文書」欄に,「学校だより」に掲載いたしましたのでご覧下さい。また、ルビ付きの学校だよりもあわせて掲載しております。 2学期のスタート(始業式)令和元年度 2学期始業式 校長講話 「自分を成長させてくれる出会い」のために 出会いには「人との出会い」「言葉との出会い」「本との出会い」など色々あります。今日のお話は,それらの出会いを「自分を成長させてくれる出会い」にするためには,どうしたらよいのかについてです。 人には,いろいろな悩み・目標・課題があります。しして,その色々な悩みなどを解決する気づきを与えてくれた「人(人からのアドバイス)」「言葉」「体験」との出会いがあります。また,その出会いですぐに解決ができる場合もあれば,あとになってじっくりと効果が出てくる場合もあります。 高校時代の先生のエピソードを紹介します。その先生は問いに対して,一つの解を出しても,「それは,なぜなのかなぁ? どうしてそうなったのかなぁ。何と関連してそうなったのかなぁ」など,正解・不正解でおわるのではなく,一つの問いから関連付けて発問をしてくる先生でした。当時,「知識の量こそ学力」という見方が普通だったので,そのような先生は珍しかったように思います。受験的学習が幅を利かせていましたので,できるだけ早く正確に正しいとされる答えにたどり着く学習が勉強なんだと思っていた私には「まどろっこしいなぁ。一つの問いに正解したんだからそれでいいじゃないか。」と感じていました。その後,テスト前の勉強をしていると,今まで個々の知識を単体で理解しようとしていた時よりも,よく理解している自分に気が付きました。 自らを成長させてくれる出会いには「タイミング」がとても重要で,自分の成長に合わせて耳に入ってくる気づきが変わってくるのです。何度も何度も過去に出会っていた言葉も,自分のレベルが上がって初めて「なるほど」と理解できるようになるのです。 皆さんも何かを一生懸命やった経験があればわかっていただけると思います。最初は先生の言っていることがあまり理解できなかったことが,自分のレベルが上がってくると,だんだんそのアドバイスの意味や大切さが分かるようになり,更に成長できるようになったような経験はありませんか。 日々少しずつ成長していくことでレベルがあがり,あるレベルまで行くとその成長に合わせて,必ず新しく自分を成長させてくれる出会いが生まれるのだと思います。 成長していくためには,「なぜなのだろう? どうしてなのだろう? もっとうまくいくためにどうしたらいいのかな? 」と,一つのゴールに達しても次々と自ら追究していく自分との対話が大切だと思います。 2学期に,皆さんを成長させてくれるたくさんの「人」「言葉」「体験」との出会いがあることを祈念しています。そして,皆さんの活躍を期待しています。頑張ってください。 PTA美化活動を実施しました
例年,夏休みの末にPTA主催で「校内美化活動」を実施しており,今年は,本日8月22日の午前9時から10時までの1時間実施しました。蒸し暑い中,生徒・保護者・地域の方々・教職員約100名が参加し,グラウンド・体育館周辺・校門横の畑周辺などの草引きを中心におこないました。
いよいよ明日から2学期が始まりますが,参加していただいたみなさんの協力のおかげで,気持ちよく2学期を迎えることができます。本当にありがとうございました。 リーダー研修会
本日、8時30分(〜13時30分)から本年度の「リーダー研修会」が開催されています。 第1部は、8月26日〜30日に実施するレベルアップウィークの取組内容の検討、第2部は小中連携の取組に向けての「のぼり」作成、第3部は文化祭で発表する「よさこいソーラン」の練習となっています。
第1部では、「学年や学校の課題に対し、改善方法を考え、人に伝える力をつける」を目標にしています。「しっかりした挨拶ができるようにするには…」「どのようにして伝えればみんなの気持ちが一つになれるのか…」「続けていくには…」などなど。真剣に一生懸命考えを出し合い、検討改善しながらより良いものを創り出そうとしている生徒の皆さんの姿は素敵でしたし、立派なものでした。2学期を前にいいものに出会えました。ありがとう。また、生徒会本部の生徒と代議員の生徒が学年の枠を超えて一体感のある活動の様子は、本校ならではの強みであり、今後とも継続していきたい特色だと思います。皆さんのリーダーとしての活躍を期待しています。そして、皆さんのはたらきかけに、全校生徒はきっと答えてくれると思いますよ。頑張ってください。 吹奏楽部 コンクール◆コンクールを終えて顧問より 夏のコンクールが終わりました。自分たちのできる精いっぱいの演奏を届けることができ,聞いてくださる人に気持ちが伝わったのではないかと思います。審査員の先生からの講評で,自分たちの課題も見えてきました。3年生も,まだ活動が続きます。さらなる成長のために,日々の練習を頑張っていきましょう。引き続き,応援よろしくお願いします。 |
|