京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up119
昨日:117
総数:869633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

台風19号が近づいてきました。3連休中の12日(土)に最接近する予報が出ております。本校では9月6日に「台風等に対する非常措置についてのおしらせ」を配布いたしておりますので、ご確認ください。また、ホームページにも掲示いたしますので、ご覧ください。

古典文学鑑賞

10月4日,2年生は5・6時間目に古典文学鑑賞を行いました。

講師の方をお招きし,平家物語から「扇の的」「祇園精舎」について学び,琵琶の演奏を鑑賞しました。

各クラス代表者1名が実際に琵琶を演奏するなど,貴重な体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

第2回進路保護者会

画像1画像2
 10月3日、進路保護者会を実施しました。多くの保護者の皆様に来校いただきました。今回は令和2年度の進路決定に向けて、主な変更点、私立高校について、公立入学者選抜について、修学支援金制度などについて説明いたしました。3年生で参加いただけなかったご家庭には、資料を配布いたします。
 進路の正しい情報を集め、希望する学校の説明会など積極的に参加してください。

西賀茂中だより10月号・カウンセリングだより6号・ほけんだより10月号配信

 「西賀茂中だより10月号」・「カウンセリングだより6号」「ほけんだより10月号」を配信しました。右側の「配布文書」からご覧ください。
 また、本日10月3日6限に「第2回進路保護者会」を実施します。14:20開始予定です。会場は本校体育館です。

職員研修(道徳)

 10月2日、「職員研修」を行いました。道徳の授業力向上を目指して、全市夏季研修で実施された内容を伝達しました。各学年毎にグループに分かれて、読み物資料のねらいや中心発問について討議されました。
画像1
画像2
画像3

数学研究授業

 10月1日(火)6限、1年数学の研究授業がありました。授業力の向上を目指して、教育委員会から指導主事も来校されました。時計の長針と短針の動きから出題された課題をみんなで考え、「方程式」で解答する問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

図書館だより10月号

画像1
図書館だより10月号を配信しました。右側の「配布文書」からご覧ください。

2年生 保護者の皆様へ

 京都市教育委員会からの依頼を受け、「中学校給食の充実及び食育の推進に関する実態調査」を、2年生の保護者の皆様にご協力をお願いしたいと思います。10月4日〆切りとなっており、大変お忙しいところ恐縮ですが、本日、生徒の皆さんを通じて配布しました。同封されておりますアンケートの趣旨をご理解頂き,ご協力頂きますようよろしくお願いいたします。
画像1

第3回生活向上Day

画像1
画像2
 10月になりました。台風の影響で蒸し暑い日となりました。今朝は「生活向上Day」ということで、生徒会本部と生活委員会の委員の皆さんが、グラウンド通路に花道をつくって登校する生徒にハイタッチしておりました。笑顔で元気に一日のスタートを切りましょう。

吹奏楽部定期演奏会3

 第3部では最後の演奏となる3年生を紹介しました。思い出がたくさんあることと思います。素晴らしい演奏会となりました。会場にお越し頂いた多くの保護者や生徒の皆さん、地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

学校評価

小中一貫構想図等

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

カウンセリングだより

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp