![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668066 |
生活 あそんで ためして 工ふうして![]() ![]() ![]() どんな材料を使えば, どんなゲームが出来るのか。これまで色々な材料で遊んだり試したりしてきた経験をいかして, グループ内ではワイワイ話し合ったり, 相談結果を黙々とまとめたりする姿が見られました。 次回からは, どんどん道具を作ってお店を仕上げていきます。その過程でも 「もっとこうしたら楽しいね!」 と工夫することが出来るといいですね。 国語 あったらいいな こんなもの![]() ![]() おばあちゃんが畑で野菜を収穫する時に大変そうだったから作った道具や, 地域の方が落ち葉を掃いている様子から考え出した道具など, 様々な「誰かのための道具」がありました。 素敵なひみつ道具の絵を見せながらの交流は, いつもより一段といきいきと質問や感想が言えていましたね。 京都府の特徴は?![]() お薦めの絵画の推薦文を書こう![]() ![]() ![]() 6−1では,お薦めの絵画の推薦文を書いています。前時の学習で,友達と交流したことを生かして書くことが出来ました。また,表現の工夫にも気を付けて書いていました。 豆つまみ大会!!![]() 版画![]() ![]() 彫刻刀の使い方を再度確認して,安全に気を付けて,また彫り方にも工夫をして頑張っています。完成が楽しみです。 サッカー![]() ![]() 1時間目だったにも関わらず,今まで学習してきたことを生かした学習になりました。 「こうやったらけりやすい。」 「バスケのように前に走ろう。」 などよい声かけも光りました。 調理実習2![]() ![]() ![]() 「次のクラスが気持ちよく使えるために」 と,子ども達はコンロもピカピカにふきあげていました。もちろん,流しの生ごみ等も丁寧に掃除をしていました。素晴らしい実習でした。 まかせてね 今日の献立![]() ![]() ![]() 今までに習ったことを生かして,すべて自分たちで手順も考えて頑張りました。手が空いたら片付けるなど,手際の良さが光りました。 科学センター2![]() ![]() ![]() 「なるほど〜」 と納得する子どももいれば, 「え?なんでそうなるの?」 と新たに疑問を持つ子もいました。 |
|