京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:234
総数:1037680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

また来週

 一週間お疲れ様でした。
 今週はどのような学びがあったでしょうか?
 17日公立前期検査に挑戦する3年生のみなさん,体調管理に努め,万全の体調で試験に臨んでください。頑張れ・・・・。
画像1
画像2

公立高校前期選抜事前指導

 3年生のうち,公立高校前期選抜を受検する生徒は,6限体育館で「公立高校前期選抜に向けた事前指導」に臨みました。
 頑張れ!樫原中学校3年生・・・。
画像1

3年生国語

 3年3組の国語は,「未来に向かって伝えたい今ここにいる私」をテーマに,新聞記事を読み,自分の考えをまとめました。
画像1
画像2
画像3

盲学校,西総合支援学校との交流会

 本日,盲学校,西総合支援学校との交流会をしました。
 一緒に授業を受けたり,お茶会をしたりと学び多い時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年2組の保健体育は,「空いた空間を使った攻防を楽しむ」ことを目標に,ゴール型の球技であるバスケットボールを行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

 3年4組の理科は,「光,音,力」に関する学びの振り返りをしました。
画像1
画像2
画像3

2年生理科

 2年6組の理科は,「電流とその利用」「電流と磁界」について復習をしました。グループの中で,意見を交流しながら,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年理科

 1年7組の理科は,地球の「プレートが動いている証拠を説明できる」ことを学習目標とし,学びを深めました。ドイツの気象学者アルフレート・ヴェーゲナーは,どのようなことを提唱しましたか?
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 朝読書・朝学活のようす
画像1
画像2

おはようございます

 本日「あいさつ運動」を実施しました。
 PTA本部の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp