京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up34
昨日:123
総数:636473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します                  日程変更があった場合は、HPにてお知らせします。

体育 なわとび すもうあそび

画像1画像2
体育で「すもうあそび」を「なわとび」の学習をしました。
手押し相撲は, 互いの足をどのくらい近づけるかが勝負のおもしろさにも関わってきます。
はじめは押す力が強い方が勝っていましたが, いろんなペアで勝負をしていくと違う勝ち方があることも分かってきます。

「ひゅって逃げられて負けた!」
「タイミングを外すのがコツやな。」

楽しさはまだ深まっていきそうです。

慣用句を調べよう

画像1
今日は慣用句について知り,それぞれの意味を国語辞典や慣用句辞典を使って調べていきました。みんな興味を持って取り組むことが出来ました。

金属を温めたり,冷やしたりすると・・・?

画像1
理科の実験で,金属を温めたり,冷やしたりすると,どうなるのか実験しました。温めると金属の球が輪を通り抜けなかったり,冷やすと簡単に通り抜けたことに驚いていました。

書写

画像1画像2画像3
6年生の書写では,要旨に合わせた文字の工夫について学習をしています。

報告したい文章を紙のサイズや内容に合わせて,文字の大きさなどの工夫をしています。

病気の予防

画像1画像2
 保健の学習で『病気の予防』について学習をしました。
どんな病気があるかをみんなで出し合った後,病気にかかるときの要因について考えました。その後に,感染経路を絶つためにどうしたらよいかを話し合いました。子ども達は,
「え!そんなことにも気をつけないといけないのか・・・。」
と驚く様子も見られました。

水溶液の正体とその特徴

画像1画像2画像3
 理科の学習では,水溶液の正体が今回の学習で全て分かりました。
子ども達が考えた実験方法で,実際に熱してみると・・・
「こっちが水だ。」
「個体が出たから食塩水だ。」
とはっきりと結果が出ました。その後に,炭酸水の特徴についても学習をしました。
炭酸水をビーカーにそそぐと・・・
「手に何か感じる。音がする。」
という声。では,その正体を調べてみようという事で,予想をたてて実験方法を考えました。
 子ども達は随分と,実験の方法を考える力や考察の力がついてきました。

書写

画像1
書写の学習で,毛筆をしました。はらいやはね,曲がりなど,今までに習ったことを踏まえ,丁寧に書くことが出来ました。

設計図をつくろう

図工のギコギコクリエーターの学習で,自分で設計図を立ててから,どんどん木材を切っていきます。そして,木材を組み立てて,一つの作品を作っていきます。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1画像2

広さを求めるには?

画像1
算数で面積の学習をしています。図形を切ったり,補助線を引いたりして広さを比べることが出来ました。

体育 パスゲーム

画像1画像2
パスゲームの学習も最後の時間となりました。
これまで試合を重ねてきただけあって, 今日は相手をかわす場所を探して動く姿や「○○さん空いてる!パスパス!」と声かけをする姿がたくさん見られました。
最後の試合は勝ちたい!!という思いは, もちろんどのチームもありましたが, 最後の振り返りでは相手チームのプレイヤーを褒める発表もありました。

今年度中, ボールゲームの学習はまだあります。今後の成長も楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校・PTA行事
2/13 6年スキー教室
2/14 6年スキー教室
2/18 ロング昼休みたてわり
2/19 参観懇談 校内作品展

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp