京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:120
総数:431135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

たてわり集会

画像1
今年度,最初のたてわり活動がありました。
それぞれのグループで自己紹介をし,仲良くなりました。
6年生は低学年を気遣いながら,しっかりと自分のグループをまとめていました。

今後,たてわり遊びなど様々な活動を行っていきます。
どんどん,交流を深めてほしいです。

4年生 空気を押すと

画像1画像2
空気を押し縮めるとどうなるのだろうか。
「やわらかい」という子や「かたい」という子。
様々な予想を立てて,実験しました。

注射器に空気をとじこめて押し縮め,手ごたえを確認し,空気の性質を調べました。

初めての絵の具!ドキドキ!

 初めて絵の具を使いました。パレットや筆洗,筆…新しい道具の名前を覚えて,今日は風船の色を塗りました。
「きれいに塗れた!」「水を入れすぎちゃった。」とみんな楽しそうに学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年生 消化管の位置を確かめました

画像1
画像2
胃や肝臓などの消化管のペープサートを作り,自分に貼って,消化管の位置を確かめました。
消化管の形や場所を知るとともに,それぞれの働きについても再度確認をし,理解を深めました。

社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 4年生になり初めて社会見学に行ってきました。行き先は上鳥羽にある,鳥羽水環境保全センターです。
 センターの方にたくさんの説明をしていただき,いざ施設見学へ。水がどんどん変化していく様子を,視覚と嗅覚で確認できました。そして最後には,綺麗になった水をビーカーに汲んでもらい,
「すごい!透明や!」「臭いが全くしない!」
と驚く姿が見られました。
 日本で4番目の面積をもつこちらのセンターは,大阪にある大きな遊園地と同じ面積で,その広い敷地で京都市内のほとんどの下水を処理しているそうです。
 半日という短時間でしたが,自分たちの使った水の行方を,体全体で知ることができた時間でした。これからも水の大切さと,いつでも使える有難さを考えながら,日々の生活を送って欲しいと思います。

みがけているかな?

画像1画像2
 先日,プラークテストを使って歯磨きができているかみんなで確認をしました。朝,気合を入れて歯磨きをしていた子もいたようですが,テストをしてびっくり!
「前歯が赤くなってる!」「隙間が真っ赤になった!」と普段磨けていないところを発見することができました。
 終了後に話を聞くと,「もう少しがんばって歯磨きする」という声がたくさん聞かれました。これからも歯を大事にしてほしいですね。

社会見学 身近な歴史を学ぼう

 6月21日(金)に,6年生が向日市の車塚古墳と向日市文化資料館へ社会見学に出かけました。社会科の歴史の学習で,古墳や,平安京の貴族のくらしについて学習しました。もっと知りたいことを調べ,理解を深めるために,校区の近くにある古墳や資料館へ出かけました。「前方後円墳って,こんな形しているんや」「校区が都の一部やったんや」「貴族って,こんなぜいたくな暮らししてたんやな」など,多くの感想を言っていました。今回調べたことを新聞にまとめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

放課後 学年を超えてサッカー

画像1
放課後,ふと運動場をのぞいてみると,3年生〜6年生の男女が仲良くサッカーをしていました。
お互いに声を掛け合う姿も見られました。
学年を超えて仲良く遊んでいる様子はとてもうれしく思います。

4年生 空気をつかまえた

画像1画像2
空気を袋にとじこめて,空気の特徴を探しました。

押したり,乗ったり,投げたり。
色んなことをして,調べます。

「空気は押したらかたくなった。」
「袋の形は変わるけど大きさは一緒だ。」

たくさんのことを発見しました。

6年生 大文字駅伝に向けての練習がはじまりました

画像1
本日から,大文字駅伝に向けての練習がはじまりました。
毎週火・金曜日の朝と水曜日の放課後に練習をします。
本日は練習前にミーテイングを行いました。

参加者は31名と,多数の子どもたちが参加し,やる気の高さが伺い知れます。
チームで一丸となって,お互いに高めあってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 六斎クラブ発表会
2/14 ひまわり学級みなみおたのしみ会  第二回算数検定  避難訓練
2/15 南支部サッカー交流会
2/17 ひまわり学級三校育成交流会(久世中)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp