![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:726075 |
2年生 生活科「1年生といっしょに」
1年生にチューリップの球根の植え方を教えました。
植木鉢に入っていた土をほぐし,やわらかくしてから球根を植えました。 お兄さん,お姉さんの気分になりましたね。 ![]() ![]() ![]() 生活科 チューリップの球根は・・・![]() ![]() ![]() 「まだ,芽は出てないなあ。」「そんなにすぐ出るわけないよ。」 と,会話をしていました。 中間休みや昼休みにも植木鉢を見に行き,「まだかなあ。」と呟く子も。 帰り際にも中庭に立ち寄り,「明日には出てるかなあ。」と帰っていきました。 寒い冬を乗越え,きれいに花が咲く頃,子ども達はお兄さん・お姉さんになります。 その日を楽しみにしながら,3学期をがんばってほしいと思います。 家庭科『食べて元気! ご飯とすまし汁』![]() ![]() ![]() 育成3校交流会 Part5
最後には,全員で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
子どもたちからは, 「おむすびころりんが楽しかった」 「久世中学校のばくだんゲームが楽しかった」 など,様々な感想が聞かれました。大藪小学校の子どもたちから素敵なクリスマスプレゼントというサプライズもあり,とても楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 育成3校交流会 Part4
最後の出し物は久世中学校のばくだんゲームとステレオゲームです。
ばくだんゲーム,ステレオゲームともに楽しく,みんな笑顔でゲームを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 育成3校交流会 Part3
続いては,大藪小学校の「おむすびころりん」です。
最後にはみんなでパプリカを踊りました。 ![]() ![]() ![]() 育成3校交流会 Part2![]() ![]() ![]() 最初は久世西小学校の子どもたちのフルーツバスケットです。イチゴ・みかん・バナナ・ドラゴンフルーツの4種類に分かれて行いました。 育成3校交流会 Part1
13日(金),大藪小学校にて育成3校交流会がありました。
![]() ![]() ![]() 町別集会・集団下校![]() ![]() ![]() 町別集会では集団登校についての確認や危険箇所の確認をしたり,自分たちの集団登校を振り返ったりしました。各登校班できちんとまとまり,安全に気をつけて集団登校をしていってほしいと思います。 しめなわ作り Part3![]() ![]() ![]() 子どもたちは苦労しつつ取り組んでいましたが,最後には一人一人のオリジナルのしめなわができました。 子どもたちはできたしめなわを持って帰ります。是非お正月には自分オリジナルのしめなわを飾ってもらえればと思います。 朝早くからご協力いただきました地域の方,保護者の方,本当にありがとうございました。 |
|