![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:146 総数:687129 |
女子バレーボール部 府大会出場決定戦(リーグ戦)結果報告
12月15日(日)10:20〜 於;伏見中学校
大淀中学校 対 久世中学校 第1セット 9 − 25 第2セット 12 − 25 ★合 計 0 − 2 大淀中学校 対 伏見中学校 第1セット 11 − 25 第2セット 21 − 25 ★合 計 0 − 2 大淀中学校 対 岡崎中学校 第1セット 21 − 25 第2セット 25 − 20 第3セット 17 − 25 ★合 計 1 − 2 女子バレーボール部は大変礼儀正しく大きな声で挨拶ができ、日々の活動を頑張っています。試合中も前を向いて元気を出してよく頑張りましたが、残念ながら結果が伴わず3連敗となってしまいました。サーブカットができず,相手に得点を許すことが多かったのが敗因のひとつでもあると思いました。ラリーが続いて良いアタックが決まるプレーも時々ありました。この冬しっかりと練習を重ね、この悔しさをバネに春の大会に向けて頑張って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 京都市PTAフェスティバル
12月14日(土)に、国立京都国際会館イベントホールにおきまして、「京都市PTAフェスティバル」が開催され、チャレンジ広場での「大型福笑い」コーナーを、伏見支部中学校PTAが担当し、大淀中学校からもPTA本部から2人にご参加しただきました。
ジバニャンとドラえもんの大きな福笑いに、子どもたちがたくさんチャレンジしてくれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。やっぱり子どもたちの笑顔は本当に癒やされますね。 広報部のみなさんに作成していただいた壁新聞も掲示されていました。 ![]() ![]() ![]() 和菓子作り 事前学習会
来週12月19日(木)の午後に、家庭科部で「和菓子作り」を行います。
今日はその事前学習として、京都府菓子技能士会から2名の方にお越しいただき、教員向けにお話をしていただきました。 来週の本番は写真のような和菓子作りに挑戦します! お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科「司厨士協会シェフによる食育授業」
2年生家庭科は「司厨士協会シェフによる食育授業」ということで、2クラスが「ハンバーグとラタトゥイユ」の調理実習を行いました。明日も2クラスが実施されます。
本日はホテル日航プリンセス・琵琶湖ホテル・京都タワーホテルといった一流ホテルのシェフさんをお迎えし、まずは実演していただきました。ハンバーグの空気を抜く作業はさすがでした。生徒の皆さんも真剣にシェフの手さばきに見入ってしまいました。 そしてフライパンで焼いていくのですが、また何とも言えない玉ねぎとミンチの焼けたニオイが食欲をそそりました。慣れた手つきの生徒もいれば、ぎこちないながらも一生懸命玉ねぎを刻む生徒もいましたが、みんな本当に楽しそうに調理を行いました。食事の時の満点の笑顔は最高でした。先日の生け花教室に続き,今回の食育授業と立て続けに大きな事業でしたが,大変素晴らしい経験になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 今週末の予定
今年も残すところあと20日となりました。学校も2週間後の25日には終業式です。
いい2学期といい今年の締めくくりになるよう、毎日寒いですが頑張りましょう!! 今週末の予定を掲載します。 《京都市PTAフェスティバル》 12月14日(土) 10:00〜 宝ヶ池京都国際会議場 色々な展示やブースがあります。先日出品したPTA新聞も掲示されます。 《女子バレーーボール》 12月15日(日)新人戦府下大会出場決定戦(リーグ戦) 於;伏見中学校 10:20〜 対 久世中学校 11:10〜 対 伏見中学校 13:20〜 対 岡崎中学校 府下大会出場をかけて頑張ってください!! 《男子バスケットボール》 12月15日(日)京都府新人大会 於;寺戸中学校(向日市) 13:15〜 対 江陽中学校 強い相手と聞いていますが、まずは己に負けるな! 3年生人権学習
先週の1年生に続いて,本日から3年生の人権学習が始まりました。
まずは人権に対しての意識を高める意味でも、アンケート形式で,普段身の回りで起こりがちなことに関して質問し、それらの場面場面でどのような行動が取れているかという確認を行い,その後はあらゆる差別を見抜き,その不当性を許さず,人権尊重の視点で考える力をつける目標の下、授業に入っていきました。様々な物の見方があり、見方を変えることでこれまで気付かなかったことに気付けることもあることなど、生徒の皆さんも集中して担任の先生の話を聞いていました。 「無知」「偏見」「差別」 まずは知ることで偏見をなくしていくこと。そして差別を許さないという強い気持ちを養って欲しいと思います。 ![]() ![]() 女子バスケットボール京都府新人大会結果報告
女子バスケットボールの京都府新人大会の結果を報告します。
12月8日(日)9:30〜 於;亀岡中学校 大淀中学校 対 亀岡中学校 第1ピリオド 4 − 21 第2ピリオド 2 − 7 第3ピリオド 6 − 17 第4ピリオド 8 − 13 ★合 計 20 − 58 応援に行けなかったのですがWスコア以上の差で、残念ながら負けてしましました。 いつも女子バスケットの試合結果の時に書くことですが、とても少ないギリギリの人数で毎日練習を頑張り、各大会でかなり良い成績を残してくれています。 今回の敗戦を糧に、春季大会目指してもっともっと上を目ざして頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 京都市PTAフェスティバルにPTA新聞出品
来週もPTA行事が続きます。
12月14日(土)に京都国際会議場におきまして「PTAフェスティバル」が開催され、そこで展示されるPTA新聞を本日出品します。 PTA広報部のみなさんがアイディアを出し合って、大変綺麗で出来映えの良いPTA新聞に仕上がりました。当日国際会議場に足をお運びいただけない方も多いと思いますので、ホームページに一足早く掲載します。 広報部のみなさんありがとうございました。 ![]() 京都市PTA連絡協議会 人権街頭啓発活動
12月は人権月間です。毎年京都市PTA連絡協議会では、この時期に人権街頭啓発活動を行っています。
先週12月7日(土)に、桃陵中学校で事前学習の講演会を聴いたあと、大手筋商店街に繰り出し啓発活動を行いました。大淀中学校からもPTA本部役員さんとそのお子さまにご参加いただき、商店街を通られる方に人権啓発のしおりが入ったミニカイロを配布しました。 とても寒い中ありがとうございました。 ![]() ![]() 淀学区もちつき大会
本日は明親小学校にて淀学区社会福祉協議会主催・明親小学校学校運営協議会共催のもちつき大会が開催されました。
本校からは生徒会本部や有志の人がボランティアとして9名参加してくれ、多くの地域の人達や小学生におもちをついて、振る舞っていました。 昨年を上回る800人近い方々が楽しんでおられました。 地域の方々とのふれあいは大変良い機会です。皆さんの笑顔がはじけているのを見ているこちらも嬉しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|