京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:41
総数:332293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1月28日 2年 生活科「あそんでためしてくふうして」

来週,いよいよ1年生を紹介して「あそびの森」を開催します。そこで,まずは2年生同士でお試し会を行いました。一生懸命考えてきたあそびの良いところがたくさん見つかりました。
画像1画像2

3年 1月27日 社会科〜消防分団の方のお話3〜

画像1
画像2
画像3
 器具庫の中に入らせてもらったり,実際の道具をさわらせてもらったりと,たくさんの本物にふれたことで,学習の理解がぐんと深まりました。お世話になりました消防分団のみなさま,本当にありがとうございました。

1月30日 2年 光徳マラソン大会

待ちに待ったマラソン大会が行われました。少し緊張していた様子の子どもたちでしたが,みんな2周,頑張って走り切りました。
画像1
画像2
画像3

3年 1月27日 社会科〜消防分団の方のお話2〜

画像1
画像2
 “自分たちの住むまちは,自分たちの手で守る”という思いで,地域の方がボランティアでされていること,夜間パトロールや防災訓練といった具体的な活動の内容などを,映像や実演も交えながらわかりやすく教えていただきました。

3年 1月27日 社会科〜消防分団の方のお話1〜

画像1
画像2
 ゲストティーチャーとして,消防分団の方にお越しいただきました。拍子木を鳴らしながら「火の用心〜♪」と登場してくださり,楽しい演出に盛り上がりました。

3年 1月23日 社会科「火事をふせぐ」

画像1
画像2
 火事から学校を守るために,どのような消防器具や設備があるか調べました。思っていたより,たくさんあることに驚くと同時に,いつどこで火災が起きても消火できるように設置されていることに気がつきました。

3年 1月30日 光徳マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 子どもたちにとって,小学校に入って初めてのマラソン大会がありました。普段の練習より少し距離が長かったのですが,一人ひとり自分のペースでゴールをめざして一生懸命走りました。よくがんばりました!

4年 1月30日 光徳マラソン

画像1
画像2
画像3
4年生は3周走りました。前に走った3年生の様子を観てドキドキしながら待っていました。いざ走り出すと友達と競い合いながら,励まし合いながら光徳公園を走りぬきました。41人全員完走!走り終わった後の達成感ある顔が見れてよかったです!

5年 マラソン大会(5) 1月30日

ゴールまで,あと少し!
画像1
画像2
画像3

5年 マラソン大会(4) 1月30日

しんどいけど・・・・・がんばってます。
男子に続き,女子もスタートしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp