ジョギング
 体育科では,「ジョギング」と「なわとび」をがんばっています。「体力維持型」「体力向上型」のどちらかを選択し,安静時の心拍数から50%〜80%の上昇を目指し,ペースを考えながら走ります。気持ちの良い気候の中,20分間走り抜きました。
 
【6年生】 2019-10-31 17:26 up!
 
朗読発表会
 国語科の学習では「やまなし」に取り組みました。授業の最後に朗読発表会をしました。宮沢賢治さんの生き方や考え方から,どのような情景を想像したかなど,自分の考えが伝わるように意識しました。これまでの音読とは違い,「読み方」がレベルアップできました。
 
【6年生】 2019-10-31 17:26 up!
 
平行四辺形の面積を求めよう
 平行四辺形を今までの学習を活用して,面積を求めていきました。
 考え方をロイロノートで書き込み,みんなで共有し,考えを深めていきました。
 最後には,今日の1時間でどんな学習をしたのか伝え合いました。
 
【5年生】 2019-10-30 19:14 up!
 
 <来年度入学児童>  健康診断のお知らせ
 <来年度入学児童>  健康診断のお知らせ
 
就学時健康診断・・・11月14日(木) 受付:午後13時30分〜50分
    *13時15分に開門します。開門時刻以降にお越しください。
    *終了は午後3時半を予定しています。
入学説明会・半日入学体験・・・2月6日午後
【学校の様子】 2019-10-28 10:47 up!
 
オータムフェスタ2
 オープニングの後,各コーナーでお店が開かれました。
 子どもたちは,とても楽しそうです。
 
【学校の様子】 2019-10-26 13:15 up!
 
令和元年10月26日(土)PTAオータムフェスタ
 PTA主催のオータムフェスタIN大枝が開かれました。
 オープニングでは,京都明徳高校ダンス部に出演してもらい,すばらしいダンスを見せてもらいました。
 
【学校の様子】 2019-10-26 13:13 up!
 
図画工作 〜新聞紙となかよし〜
 新聞紙を並べたり,破いたり,丸めたりしながら,新聞紙でできることを見つけました。
 迷路のような道を作ったり,アイスクリームを作ったり,ねじって長くしたものをつないで綱のようにしたりしていました。
 子どもたちは,新聞紙だけでこんなに楽しめるということに感激していました。
 
【2年生】 2019-10-26 10:41 up!
 
図工 「思い出の絵」
 運動会の演技「京炎そでふれ」から好きなポーズを絵に描いています。顔と体のバランスに気をつけながら,躍動感のある絵を目標に下描きをしました。来週には,水彩絵の具を使って,色をつけていきます。
 
【3年生】 2019-10-26 10:41 up!
 
がんばった運動会
 土曜日は,時折,雨が激しくふることもありました。そんな中,ひるむことなく一生懸命に団体競技や団体演技をする子ども達の姿にとても感動しました。水曜日は秋晴れの下,ゴール目指して力強く走る子ども達の姿を見ることができました。二回目の組体操も素晴らしい演技でした。子ども達の姿に心打たれた運動会でした。
 
【ひまわり】 2019-10-24 16:30 up!
 
運動会〜京炎そでふれ〜
 土曜日に運動会の本番が行われました。今まで練習してきた成果を発揮し,全力で踊る姿がとても輝いていました。最後の掛け声も練習以上の声が出ていて,決めのポーズもかっこよく決まりました。四つ竹も素敵な音色が響いていました。
 
【3年生】 2019-10-24 07:41 up! *