豆つまみ大会(給食週間)
先週は給食週間でした。上手なおはしの持ち方を再確認し,大豆を上手につまむ早さを競い合いました。各クラスで練習してきた成果が出たようです。
家でも上手におはしを持って食べられているか,ご確認お願いします。
【西院トピックス】 2020-01-30 21:02 up!
牛乳ペッタンコンテスト(給食週間)
給食週間の取り組みで「牛乳パックペッタンコンテスト」が行われました。給食室に返却するときに,牛乳がパックからもれてきたり,かさばったりしているととても困っていました。そこで給食委員会の児童からの提案でいかに牛乳が漏れずにペッちゃんこになっているかを競いました。
1年4組では30人分の牛乳がなんと厚さ4cm!に他の学年も刺激されて頑張っていました。これが継続できるといいですね。
【西院トピックス】 2020-01-30 21:02 up!
1月30日の給食
今日の給食は,節分献立でした。麦ごはん・いわしの生姜煮・関東煮・いり豆・牛乳です。
いわしの頭を柊の枝にさして玄関先にかざり,鬼を追い払います。鬼は自分の弱い心のことです。
今日は,給食室には鬼と大きないわしの頭が登場しました。
【西院トピックス】 2020-01-30 21:01 up!
矢車 三校交流会
山ノ内小学校で三校交流会がありました。今回は,小さな巨匠展に出品する自分の作品を発表しました。「色を塗るのが大変でした。」など,頑張ったところなどを自分の言葉で発表することができました。その後,巨匠展で飾る旗を作りました。思い思いに旗に絵を描いたり色を塗ったりしました。
【西院トピックス】 2020-01-29 19:01 up!
6年 自由参観
6年生では,「理科」「社会科」「外国語」「図画工作科」「家庭科」の学習を参観していただきました。どの学習でも,いきいきと活動する子どもたちの様子をご覧になっていただけたのではないかと思います。
造形展では,「12年後のわたし」の立体作品,「お話の絵」や「版画」の絵を展示しました。どの子も,自分の思いや考えを大切にした作品に仕上がっています。
お忙しい中ご参観いただき,ありがとうございました。
【西院トピックス】 2020-01-29 18:56 up!
5年 自由参観
本日は自由参観の日でした。翌日,コンサートホールで音楽鑑賞教室があるため,今日は,オーケストラの歴史,構成について事前学習を行いました。オーケストラでは,主に弦楽器,金管楽器,木管楽器,打楽器に分かれて構成されている楽団であることを知りました。それぞれの楽器で興味をもったものを明日,しっかりと聴いて感じ取ってくると目標を立てました。また,明日のプログラムを確認すると知っている曲もあるということで,オーケストラではどのように演奏するのか,子どもたちはとても楽しみにしていました。
家庭科の学習では,手縫いでできるものを考え,誰に送るのかを決め,イメージをしました。現在,ミシンの学習もしていますが,手縫いでもどのような作品ができるのか楽しみです。
【西院トピックス】 2020-01-29 18:55 up!
4年 自由参観
図画工作科の学習では,造形展会場での作品鑑賞会を楽しみました。たくさんある作品の中から気に入った作品を選び,グループで交流して,作品から見付けたよさを伝え合いました。近くで鑑賞されていた保護者の方からもたくさん意見をいただき,子どもたちは一つの作品の味方にもいろいろな視点があることに気が付きました。
たくさんの保護者の方に参観いただき,算数科では「だれでしょう」,国語科では「熟語の意味」の単元で学習を進めました。どのクラスもたくさんの子どもたちが手を挙げて発表し,がんばっている姿が見られました。活発に意見交流する姿が光っていました。
音楽科で「茶色の小びん」の合奏をしたり,学級活動で学級会を進めたり,道徳で話し合いを進めたり,各学級それぞれの工夫が見られました。
【西院トピックス】 2020-01-29 18:54 up!
3年 自由参観
国語では音訓かるたの作成を,算数では小数の学習を,かがやき学習ではポスター発表に向けて伝えたいことを考えました。1,3組は音楽でお囃子の曲作りを,2,4組は体育で鉄棒の学習をしました。図画工作科では,造形展の鑑賞を行い,「自分にはこんな発想はないな」「こんな色づかいはできないな」など,他学年の作品のよさに気付いていました。
【西院トピックス】 2020-01-29 18:53 up!
2年 自由参観
自由参観日。「朝の会から,見に来てくれるかな。」「あっ,〇〇さんのお母さんだ。」と,朝からソワソワしながら過ごしていた子ども達でした。
学習中は,友達と話し合ったり,自分の意見を一生懸命に発表したりして頑張る様子が見られました。お忙しい中,ご参観いただきありがとうございました。
【西院トピックス】 2020-01-29 18:52 up!
1年 自由参観
自由参観で,国語「ものの名まえ」の学習を生かして,お店屋さんごっこをしました。パン屋さん,駄菓子屋さん,花屋さんなど,たくさんのお店が並びました。お店からは「いらっしゃいませ!」「メロンパンをください」と元気な声が聞こえてきました。ものの名前を意識して,会話をすることができました。
また,生活科「みんなのにこにこ大さくせん」では,にこにこをたくさん広げるために,家族がにこにこするための作戦を考えました。作戦を考える子どもたちがにこにこ…それを見守る保護者の方もにこにこでした。
【西院トピックス】 2020-01-29 18:49 up!