京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up6
昨日:18
総数:426427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調理実習にむけて

画像1画像2画像3
 6年生では,調理実習にむけて,調理の役割分担や,調理の手順,野菜の切り方など,具体的な内容を話合い決めていきました。実習当日は,班のみんなで協力して,5・6年の家庭科で学んだ包丁の持ち方や,茹でる・炒める知識を活用して調理してほしいです。

0203 3年生 体育「ペース走」

ジョギングタイムの始まりと共に,3年生の体育は「ペース走」が始まりました。
4分間,自分のペースで走ります。
今日は初回なので,4分間の感覚を体験することをめあてにしました。
周回を数えるパートナーに励まされて,全員最後まで頑張りました。
2週間ほどの短い単元ですが,自分に合ったペースを身につけて,少しずつ記録を伸ばしてもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

若草タイム1年2組といっしょに

画像1画像2
 1月31日(金)の2校時に1年2組を迎えて,2回目の若草タイムを行いました。

 若草学級の児童も慣れた様子で,お客の流れもスムーズです。

 各ブースごとに盛り上がりを見せ,お互い楽しい時間を過ごしました。

 ふりかえりの時間に,「楽しかったけど疲れた。」という声が聞かれました。

 正直な感想だと思います。

 誰かに楽しんでもらうためには,それだけの労力が必要です。
 
 サービスを受けるだけでなく,サービスを提供する立場にならないと見えないこともあります。

 この経験が,職業観への基礎になり,将来の職業につながっていくことを期待します。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 給食週間
生活チェック週間
2/5 給食週間
生活チェック週間
フッ化物洗口
2/6 給食週間
生活チェック週間
2/7 給食週間
生活チェック週間
委員会活動
よんでよん5年
2/10 立腰チェックデー
歯みがき週間

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp