![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:377592 |
2月 朝会![]() ![]() 2月の朝会を行いました。 校長による講和の後,2月9日の大文字駅伝に出場するエントリーメンバーがステージで紹介されました。 エントリーメンバー一人一人が,決意を述べました。 子どもたちは大きな拍手で声援しました。 2月のカレンダーを配ったよ
季節は冬ですが,春の足音も感じられるようになってきました。さて,3組恒例のカレンダーを配りました。今回は,2月の行事のイラストを入れてすてきなカレンダーに仕上がりました。受け取る子どもたちや教職員も喜んでくれて,3組の子どもたちも嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 大文字コース図![]() 当日のコース図です。応援をよろしくお願いします。 1年生〜給食室の見学〜![]() ![]() ![]() お家の物よりも重たいまな板や大きなザルを見て「いつものと全然違う!」と驚いていました。野菜をピカピカに洗ったり,速く切ったりする調理員さんの姿がとてもかっこよかったです。これからも,作ってくださる調理員さんに感謝をして給食を食べたいですね。 4年 「2分の1成人式にむけて」2分の1成人式に向けて,合奏や合唱の練習に取り組んでいます。 歌を歌う姿勢から意識をしていました。 気持ちが届くように頑張っていきます。 ![]() 4年 「組みひも体験」その2![]() ![]() 子どもが一所懸命に取り組んでいました。 素敵な作品ができました。 4年 くみひも体験 その1
「京くみひも工業協同組合」の方々に来ていただき,くみひも体験をしました。
京の「匠」の先生方からやりかたを教えていただき,自分だけのくみひもキーホルダーを作りました! 初めての体験で,初めは慣れない手つきでしたが,少しずつコツをつかんでいくことができました。 みんな真剣な表情で取り組んでいました。 ![]() ![]() 2年生 給食の学習
給食ができるまでのことを学びました。
たくさんの人の働きのおかげで 給食を食べることができます。 最後に給食調理員さんに感謝の気持ちを込めて お手紙を書きました。 ![]() ![]() ![]() 1年生〜鍵盤ハーモニカ〜![]() ![]() 2年生 体育「とびばこあそび」
体育では,「とびばこあそび」に取り組んでいます。
ねらい1では, 「今できる技で,高さの違う跳び箱に挑戦する。」 ねらい2では, 「少し頑張ればできそうな技に挑戦する。」です。 みんなでレベルアップを目指します。 ![]() ![]() ![]() |
|