山の家 5
2日目の朝です。朝の集いの後,朝食のパックドックを作りました。
【5年】 2019-11-06 08:50 up!
山の家 4
フライングディスクゴルフをしました。やっていくうちに慣れてきたのか「ホールインワンしました」と何人かが話していました。
【5年】 2019-11-06 08:47 up!
山の家 3
昼食後,所内オリエンテーリングをしました。グループごとに山の家の中を探検しました。
【5年】 2019-11-05 14:31 up!
山の家 2
山の家に到着し,入所式をしました。これからみんなで楽しい宿泊学習にしたいと思います。
【5年】 2019-11-05 14:28 up!
山の家 1
5年生は今日から花背山の家での宿泊学習です。体育館で出発式をしバスに乗って出発しました。
【5年】 2019-11-05 14:25 up!
エプロンの完成が間近です!
家庭科ではエプロンの作成をしています。
手縫いをしたり,ミシンを使ったりしながら学習を進めています。早く終わった子達から,どんどん先生役として教えに回ってくれています。出来たエプロンを使って,次の調理実習を行いたいと思います。
【6年】 2019-11-05 07:54 up!
一瞬の形から
図工で「一瞬の形から」の学習で,液体粘土を使用して造形遊びをしました。
布などを使って,液体粘土にひたし,思い思いの形を作って楽しみました。固まった後は,色を付けて完成です。完成した作品の形から,どのようなものが見えてくるか楽しみです。
【6年】 2019-11-05 07:54 up!
校外学習 その2
琵琶湖疏水記念館の後は,インクラインと水路閣を見学しました。学んだことをふり返りながら,当時使われていた線路を歩きました!
【4年】 2019-11-05 07:53 up!
校外学習 その1
校外学習で琵琶湖疏水記念館に行ってきました。授業で学習したことはもちろん,展示物を見ながら深い学習が出来ました。興味深々の子どもたちの姿が素敵でした。
【4年】 2019-11-05 07:53 up!
お話の作者になろう
国語科「お話の作者になろう」という学習で,
いつもはお話を読んで学習をしますが,
今回は自分がお話を書くという学習をしました。
「はじめ」「中」「おわり」を意識して,
それぞれ書く内容を考えました。
出来上がった友達の作品が気になる子ども達。
今日は,友達の作品を読むという交流をして,
いろいろなお話を読んで楽しみました。
読んだ後は,友達の書いたお話の良いところを
付箋に書いてお返しをしていました。
書いてもらった付箋を見ながら,
子ども達はにっこりと笑顔になっていました。
この中から,未来の芥川賞作家が生まれるかも?!
【2年】 2019-11-01 18:26 up!