京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up116
昨日:163
総数:871509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

2年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

チャレンジ体験の2日目です。緊張もおさまってきたのか,手慣れたように作業をする生徒もいたようです。しかし,何事においても慣れ始めが一番怖いとも言います。慣れることは必要ですが,ほどよい緊張感を持ちながら,あと2日間も過ごしてください。写真は病院,飲食店,美容院です。
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験 1日目(3)

写真は,お寺,ドラッグストアの様子です。普段していない慣れない作業も多く,学校生活よりも疲れた人もいたのではないでしょうか。体験はあと3日続きます。体調にも気を付けて明日以降も頑張ってください。

画像1
画像2

1年生 校外学習

10月29日(火)に校外学習を行いました。各班で決めた京都市内にある大学や観光地に行きました。自分で時刻等を調べ,市バスや地下鉄に乗って行ったり,外国人に英語でインタビューをすることができました。この後は,まとめとして各班で新聞づくりを行います。
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験 1日目

 今日から2年生の生き方探究チャレンジ体験が始まりました。本日,事業所がお休みのところは,学校でボランティアをしてくれました。
 職業体験では,緊張する場面も多いと思いますが,学校ではできない体験を通して,たくさんのことを学んでください。
 成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験 事前指導

 10月29日からの4日間、2年生は「チャレンジ体験」で事業所・施設などでお世話になります。直前の指導を各教室で行い。事業種別にミーティングの後、体育館で学年集会を行いました。期待と不安の4日間となりますが、「挨拶をする」「笑顔で接する」「返事をする」「時間を守る」など凡事徹底してください。
画像1
画像2

漢字検定実施

画像1
10月26日(土)本校において漢字検定を実施しました。
6級から準2級まで多くの生徒が受検。資格は自分の武器になります。自分の実力を試してみましょう。

生徒会役員選挙

画像1画像2画像3
10月24日(木)生徒会役員選挙立会演説が行われました。生徒会長候補から順番に、公約を発表し応援演説者がそれぞれ推薦の理由などを述べました。スローガンには「楽しみ続ける挑戦し続ける」「LINK 人と人を繋ぐ」などより良い学校生活を目指した決意が感じられました。立候補者をはじめ、選挙管理委員の皆さんをはじめお世話になりました。第33期生徒会役員に期待しています。

生徒会立候補者の朝の選挙活動

 明日24日は生徒会役員立会演説会と投票日となります。先週から、校門で立候補者が選挙活動をしていました。「おはようございます」と大きな声で挨拶し、名前を連呼していました。明日の選挙が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

駅伝大会2

 男子も1区から上位につけ、5位入賞の力走でした。陸上競技部が心一つに応援し、様々な役割に責任を果たし、走っている仲間を支えてくれました。
画像1
画像2
画像3

駅伝大会1

 10月20日(日)嵐山東公園にて、「京都市中学校駅伝大会」が行われました。西賀茂中学校陸上競技部は、男子5位、女子6位と粘り強く力を発揮し入賞を果たしました。府大会出場し、近畿大会を目指してさらなる飛躍を期待しています。たくさんの応援ありがとうございました。女子は第1区で区間2位の好成績で襷をつなぎ、粘り強く走りきりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

学校評価

小中一貫構想図等

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

カウンセリングだより

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp