![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668022 |
5年 体育「走りはばとび」![]() 助走・空中動作・踏み切り・着地の4つのポイントに気をつけて,自分の記録につなげていきます。 友達が遠くまで跳べると,「おぉー!」「すごい!!」と周りの友達も一緒に喜ぶ姿が見られました。 5年 社会「情報産業とわたしたちのくらし」![]() 今週は,放送局ではどのようにニュースが作られているのかを調べました。取材で情報を集めてから,放送されるまでにはさまざまな作業があり,「これだけたくさんの作業を短い時間で行っている放送局の人々はすごいなぁ」と言っている子もいました。 調べ学習では,短い時間でたくさんの情報をまとめることができるようになってきました。6年生に向けて,学習面もコツコツと取り組んでいきましょう! 表現の仕方を考えよう![]() ![]() 話し言葉と書く言葉では,使う言葉が違うことに気付いていました。その中で,普段あまり意識していなかった「少し―ちょっと」なども,相手によって使い方が変わったり,表現の方法によって使い分けたりしていることにも気付くことが出来ました。 隅々まで![]() ![]() 1年を健康に過ごしましょう![]() 今年も,「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活をして 笑顔で健康に過ごしたいですね。 保健室前の健康おみくじは,もう引きましたか? 1年を健康に過ごすためのアドバイスと, 今日のラッキーアイテムが書いてあります。 まだ引いてない人は,ぜひやってみてください。 かぜやインフルエンザの人が多くなってきています。 体調が悪いときは,無理をせず, 早めに病院でみてもらいましょう。 アルファベットを使って![]() 生活 ひろがれ わたし![]() ![]() 子ども達は友達の話に興味津々。 「一緒に写真にうつっているのはお兄ちゃんですか?仲良しなんやなあ。」 「私は生まれてしばらく入院したそうです。ミルクを病院に持っていくのも大変だったって教えてもらいました。」 「みんなそれぞれ違うんだなあ。なんかすごい。」 ひとりひとりに生まれた時のエピソードがあり, おうちの方の思いがあることを子ども達は感じていました。 いま元気に2年生として出会った子ども達。今の自分になるまでの歴史をこれからさらに知っていきます。 国語 ようすをあらわすことば![]() ![]() 「ざあざあ雨が降っている。」と, 音で様子を表すもの。 「つよい雨が降っている。」と, 量や強さを表すもの。 「バケツをひっくり返したような雨が降っている。」と, たとえを使ったもの。 今回は, 学んだ表現を使って文を作りました。 「会場がこわれるくらい大きな拍手って書いたら大きさが分かります。」 「花火があがったような〜と書くのも上手だと思います。」 同じ絵について書いた文を友達と見合うと, 自分では思いつかなかった表現があったようです。週末の日記でも, 様子を表す言葉を使っていけると, より豊かな表現ができそうですね。 てこの仕組みを調べよう![]() ![]() 今日は,てこにはどんな決まりがあるのかを実験をしながら考えました。次回からは,たくさんの実験を通して色々な仕組みや決まりを調べていきます。 エルトゥールル号![]() ![]() 子ども達の多くは,初め自分なら少ない食料を分けたり,助けたりすることはできないと話していました。学習が進むにつれて, 『互いが互いを思いやる心』 は,いつでも誰にでも必要な心であり,大切なことだと気付くことが出来ました。 |
|