京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up62
昨日:63
総数:434659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

全国小学校国語教育研究大会 記念講演

画像1画像2
 全国小学校国語教育研究大会の最後には,国語5年生の教科書(光村図書)に掲載されている「想像力のスイッチを入れよう」の執筆者で,白鴎大学特任教授・下村健一氏による記念講演がありました。
 情報リテラシーについてのお話で,情報とどのように付き合っていけばよいかについて,今後に役立てていける,深い学びとなるお話しでした。今回学んだことは,教職員一同,子どもたちへ返していきたいと思います。

全国小学校国語教育研究大会 給食時間

画像1画像2
全国小学校国語教育研究大会の日の給食はごほうびメニュー「とんかつ」です。
調理員さんが一枚一枚揚げたとんかつは,一日頑張ったご褒美。みんな楽しく美味しく食べました。

本当によく頑張りました。

全国小学校国語教育研究大会 ひまわり学級の様子

画像1
画像2
ひまわり学級では,友達に自分の思いを伝えるために,カレーライスから連想する言葉を考え,紹介しました。
とても上手に発表できました。

全国小学校国語教育研究大会 6年生の様子

画像1
画像2
 絵を見て,その魅力が伝わるように構成や表現を工夫して,鑑賞文を書きました。
 今回は特に書き出しの部分について,友達の書いたものと比べながら,どうすれば相手をひきつけられるかを考えていました。

全国小学校国語教育研究大会 5年生の様子

画像1
画像2
5年生は自分のおすすめの料理について,タブレットで撮影して自分で確認しながら,相手を説得できるように,さらなる工夫をして話していました。

全国小学校国語教育研究大会 4年生の様子

画像1
画像2
プラタナスの木や並行読書を読んでブックツリーを作り,心に残ったことを伝えあいました。

全国小学校国語教育研究大会 3年生の様子

画像1
画像2
3年生は「たから島のぼうけん」を読み,組み立てにそって,とっておきの冒険物語を書きました。
本日はできごとを考え,場面の様子が分かるように「中」の部分の作成をしました。

全国小学校国語教育研究大会 2年生の様子

画像1
画像2
画像3
2年生は自分の考えた「あったらいいなこんなもの」を発表しあいました。
伝えたいことが伝わるように工夫して発表し,お互にしっかりと聞くことができていました。

全国小学校国語教育研究大会 1年生の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は「のりものカルタ」を作るため,乗り物の本や図鑑を読んだり,見つけた乗り物の「つくり」を見つけたりしました。

全国小学校国語教育研究大会

画像1
大藪小学校で本日,全国小学校国語教育研究大会京都大会及び京都国語教育研究会全国大会が行われます。
全国からたくさんの教育関係の方が集まり,授業を参観します。そして,国語教育について話をします。

子どもたちは,朝から「ドキドキするー。」と,少し緊張気味です。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 持久走記録会
1/30 あいさつ運動
2/3 朝会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp