京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:32
総数:331468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 11月8日 社会見学 平安神宮神苑内2

画像1
画像2
泰平閣の上で一休み。紅葉した葉と池を見ながらリラックスした様子でした。
電車に乗って学校に帰りました。移動が静かにさっとできるようになってきて感心しました。

4年 11月8日 社会見学 平安神宮神苑内

神苑の中には臥龍橋という豊臣秀吉が造営した橋がありました。
子どもたちはとても楽しそうにその橋を渡っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 平安神宮

昼食後は平安神宮へ。
平安神宮では,神苑の中に行きました。
その中では,日本最古の電車をみたり,庭園の中を歩いたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 京都市動物園

画像1
画像2
お昼ご飯は,疎水記念館からすぐそばの動物園で食べました。
お家の人が作ってくれたお弁当にうれしそうな様子でした。
また短い時間でしたが,1年生の時に行った遠足ぶりの動物園を楽しみました。

4年 11月8日 社会見学 琵琶湖疎水記念館

琵琶湖疏水記念館では,施設を見学したり,ビデオをみたりしました。記念館に到着するまでに見てきたものがビデオの中に出てくることに興味津々な様子でした。また,たくさんの人の努力があったことも感じられたようです。
画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 琵琶湖疏水

インクラインを通り,琵琶湖疏水を見に行きました。トンネルから出てくる水を見て,「これはどこに流れるの?」「これは,前に学習した浄水場じゃない?」と学習を生かして考えていました。またその琵琶湖疏水の工事に携わった田辺朔郎の像や,水路閣を見に行きました。建物の上を水が流れていることに大変驚いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 11月8日 体育

画像1
今日は,「しっぽとりおにごっこ」に挑戦しました。
ルールが少し難しかったようですが,タグをとろうと頑張っていました。

4年 11月8日 社会見学 インクライン2

インクラインの坂道を上る子どもたち。
荷物を載せた船は降りるだけでなく,上にものぼっていたことを知りました。

画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 インクライン1

「ねじりまんぼの上は何があるのだろう。」
その疑問は歩く中で解決。船を見つけ子どもたちはとても驚いていました。
「え,お酒が載ってる!」「なんで線路があるの?」
インクラインでモノを運んでいたことを知りました。
画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 ねじりまんぼ

社会の学習「郷土を開く」の学習の一環で,琵琶湖疏水周辺へ社会見学に行きました。
蹴上駅を降りて「ねじりまんぼ」に行きました。
ねじりまんぼは,「ねじったトンネル」の意味。かつてこのトンネルの上にインクラインが通っていました。中に入り形状に驚いていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp