京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:32
総数:331468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 11月12日 児童集会

画像1
今日は,全校合唱のパプリカを練習しました。
踊ったり歌ったり,笑顔がいっぱいでした。
本番も楽しみですね!

11月11日 3くみ 学習発表会衣装

今日初めて衣装を着て『3年とうげ』の練習をしました。首まわりや腕まわりの具合を自分たちで調整して着ています。ゆるいところはセロテープでとめました。
画像1

11月11日 3くみ 体育 パスゲーム

パスゲームの練習はチームワークばっちりです。限られた時間の中でチーム全員がボールを投げたり受けたりできるように,考えながらボールをまわしています。
画像1

1年 11月11日 書写

硬筆の書写に挑戦しました。
「お正月」という文字を,お手本をしっかり見ながら書きました。
画像1画像2

1年 11月11日 音楽

いよいよ学習発表会が今週に迫ってきました。
今までは,音楽室での合奏練習でしたが,
今日は初めて体育館で練習しました。
体育館にきれいな音が響くといいね!
画像1

土曜学習

画像1
画像2
11月9日(土)

土曜学習を開催しました。
書き順に気を付けながら集中して漢字の練習をしました。

3年 11月1日 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 自分の作ったグリーティングカードに,どんな色や形を使ったのかを英語で伝え合ったあと,お互いに見せ合いました。お家の方に向けて,友達に向けて…それぞれに,すてきなグリーティングカードができましたね。

3年 11月8日 学習発表会に向けて2

画像1
画像2
画像3
 劇の中で使う衣装や小道具,拝啓なども,自分たちで何がいるかを話し合い,協力しながら作っています。

3年 11月8日 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて,練習を重ねています。セリフはだいぶ覚えられてきたので,見ている人に伝わるよう,声の大きさや動きをもっともっと工夫していきましょう!

3年 11月8日 人権の花

画像1
画像2
画像3
 先日の「人権の花」贈呈式でいただいたスイセンの球根から,ちょこんと芽が出ているのに気がつきました。しっかり水やりをして,大切に育てていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp