京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:25
総数:358147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

京都市議会場見学 6年生 1月17日

画像1
画像2
画像3
 実際に市会議員の方のお話を聞いたりもしました。また,普段身近におられる市会議員の方の名前の札もあり,子どもたちは少し身近に感じたのではないかと思います。小学校最後の校外学習でしたが,行き帰りの公共施設のマナーがよく,気持ちよく終えることができました。

京都市議会場見学 6年生 1月17日

画像1
画像2
画像3
 今日は小学校最後の校外学習でした。京都市の議会場の見学を通して,京都市の条例や予算はどういったところで決まっているのか見て,学びました。

5年 避難訓練(地震)  1月22日

地震が発生したという想定で,避難訓練を行いました。最初の揺れで机の中に入って避難,次に運動場への避難。。みんなとても静かに落ち着いて避難できていました。
画像1
画像2
画像3

1月23日 2年 図画工作科「まどをひらいて」

図画工作科では,「まどをひらいて」の学習が始まりました。カッターナイフの使い方を知り,切る練習をしました。
画像1
画像2

1月23日 2年 算数科「100cmをこえる長さ」

算数科では,「100cmをこえる長さ」の学習が始まりました。両手を広げた長さがどれだけあるか,紙テープを使って調べました。
画像1画像2

1年 1月23日 休み時間

保健委員によるクイズラリーが始まりました。
早速,みんなでクイズに挑戦しました。
画像1

5年 食育「収穫した大根を使って」 (6) 1月21日

お鍋が熱いので,気を付けながら慎重に出汁をとりました。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(7)1月21日

出来上がった「お椀」は,美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(8) 1月21日

「美味しく,楽しく,美しく」出来上がって,みんな満足。とても幸せなひと時でした。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(5) 1月21日

昆布のだし→かつおぶしを入れて→塩で調味→さらに醤油やみりん・・・という風に,
どんどん味がおいしく変化していきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp