京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up25
昨日:68
総数:588831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

体育大会お知らせ〜午後の部開始時刻〜

 現在行われている体育大会ですが,先ほど午前の部が終了しました。多くの方々にご来場いただき,誠にありがとうございます。午後の部の開始時刻は,競技の進行状況や天候を考慮し,12時20分とさせていただきます。10分の繰上げ開始となりますが,よろしくお願いいたします。

体育大会前日準備

 明日25日(水)実施予定の体育大会に向けて,本日午後に前日準備を行いました。生徒の皆さん,ご苦労様でした。明日は各クラス一致団結して,勝利を目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)〜サッカー部〜

 9月22日(日)神川中学校において大谷中学校と対戦し,引き分けました。次は29日(日),同じく神川中学校において双ヶ丘中学校と対戦します。全力で勝利を目指してください。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)〜陸上部〜

 9月21日(土)西京極陸上競技場において秋季大会が行われました。今大会では,2年生男子1名と女子1名が砲丸投げで,2年生女子1名が100m走で8位に入賞しました。おめでとうございます!これからも自己ベスト更新を目指して頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年生は「ドラえもん」の最終回を教材として用いて,強い意志を持って生きることの大切さについて考えました。2年生は「渡良瀬川の鉱毒」という教材を用いて,社会正義を重んじることの大切さについて考えました。3年生は持ち回り道徳でした。各クラスでは活発に意見を交流し,考えを深めていました。
画像1

体育大会予行

 本日午後,体育大会の予行を行いました。入場行進から始まり,開会式,学年競技,徒競走,閉会式と,当日の流れを確認しながら,しっかりと練習できました。暑い中,ご苦労様でした。本番は,素晴らしい体育大会にしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 幼児とのふれあい体験

 本日2・3限,3年生は幼児とのふれあい体験を行いました。六満こども園からこどもたちを招き,体育館で紙芝居を見せたりおもちゃを使って遊んだりと,とても充実した体験活動ができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)〜男子バスケットボール部〜

 9月15日(日)音羽中学校において西京極中学校と対戦し勝利しました。本戦出場決定です。おめでとうございます!本戦でも勝利を目指し,全力で戦ってください。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)〜女子バスケットボール部〜

 9月14日(土)西ノ京中学校において北野中学校と対戦し,惜敗しました。16日(祝)は同志社中学校で西賀茂中学校と対戦し,残念ながら敗れました。けれど,よく頑張りました!この経験を生かして,しっかりと練習に取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)〜野球部〜

 9月14日(土)凌風中学校において下京中学校と対戦し,残念ながら敗れました。続く15日(日)同じく凌風中学校で梅津中学校と対戦し,引き分けました。これで本戦出場が決定しました。おめでとうございます!次は10月12日(土)に殿田グランドにて試合を行います。勝利を目指して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫構想図等

部活動運営方針

京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp