ソフト バレーボール
4年生は体育館で体育の学習中です。
今日は『ソフト バレーボール』に取り組んでいます。慣れない動きやボールの扱いに戸惑いながらも,運動を楽しんでいます。
【北醍醐日記】 2020-01-17 17:14 up!
落花生
あすなろ学級は,学校園で『落花生』を収穫していました。
収穫後は,花壇を耕してパンジーなどを植える予定です。3月の卒業式に向けて準備をします。
【北醍醐日記】 2020-01-17 17:11 up!
窓を開ければ
2年生の教室前には,『窓を開ければ』という図画工作科の作品が並んでいます。
どれも力作なので,参観日にご覧ください。
【北醍醐日記】 2020-01-17 15:53 up!
木版画
6年生は,図画工作科の時間に木版画を作成しています。
今回は,自分をテーマにした作品に挑戦しています。特徴をよくつかんでいました。
【北醍醐日記】 2020-01-17 15:51 up!
いって みたいな
1年生は図画工作科で『すきな ものに のって』『すきな ところへいく』という発想で絵を描きました。
子どもたちは,どんどんとイメージを膨らませながら,素敵な作品を完成させていました。
【北醍醐日記】 2020-01-17 15:47 up!
飽和
5年生は理科室で,ホウ酸が水にどれだけ溶け込むのかを実験しています。
ホウ酸を規定量だけ量り取り,水に溶けた状態を確認できたら,更に規定量のホウ酸を追加しています。
【北醍醐日記】 2020-01-17 15:43 up!
今日の給食
今日の給食は『コッペパン(国内小麦100%)』『牛乳』『だいこんのクリームシチュー』『ひじきのソテー』でした。
寒い季節には,大根や人参など根菜類のシチューが嬉しい一品です。
【北醍醐日記】 2020-01-17 15:38 up!
おみせやさん
1年生は国語科の学習で『おみせやさん ごっこ』をします。
今日はグループごとに,どんなお店屋さんをするのかを話し合っています。お店屋さんが決まると,どんな品物をお店で売るのかをきめるため,品物の名前を集めます。
【北醍醐日記】 2020-01-14 18:57 up!
練習中
3年生は1月29日(水)に行われる『なわとび大会』に向けて練習中です。
さすが,3年生になるとリズムよく跳べています。
【北醍醐日記】 2020-01-14 18:53 up!
100以上
5年生の教室では英語で100以上の大きな数を読む学習をしています。
友だちとペアを組み,表に書かれた数字をお互いに読みあげています。
【北醍醐日記】 2020-01-14 18:51 up!