![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:30 総数:455223 |
5年生 電磁石を使ったものづくり![]() ![]() ![]() クレーンゲームや協力電磁石,回る人形の中から一つを選び,作成します。 回路のつなぎ方など,これまでの学習で学んだことを生かして,自分たちで工夫して作ることができました。 4年生 温めてシャボンをふくらまそう![]() ![]() ![]() 一体なぜふくらんだのだろうか。みんなで話し合い,考えました。 また,せんをしたペットボトルをお湯につけるとポンっと飛ぶことなども確認し,理科の不思議さ,面白さを感じていました。 これからの実験で,空気を温めたり冷やしたりするとどうなるのか調べていきます。 理科室の使い方![]() ![]() ![]() 理科の先生から理科室の安全な使い方を教えていただいた後,実際に理科室にある実験器具を見たり触ったりしました。「これなんだろう。」「冷蔵庫がある!何に使うんだろう。」など,子どもたちは理科室にあるものに興味津々でした。そして,しっかり約束も守れていました。 冒険をテーマにしたブックトーク![]() 自分たちと同じくらいの子が冒険に出かけるお話やシリーズものの紹介,子どもたちが2年生で習ったスイミーの読み聞かせをしていただきました。 冒険をしてワクワクしながらお話を楽しみ,これから読書の幅を広げてほしいと思います。 総合 六斎念仏グループ
総合の学習「六斎念仏グループ」が,部活動で指導に来てくださっている方々にインタビューをしました。
六斎念仏の歴史や久世六斎保存会の方々の思い,太鼓のことや演目のことなど話を聞くことができました。 大きな太鼓を持たせていただき,重さや音を体感することができました。 ![]() ![]() 総合 木下神社グループ![]() ![]() 木下神社にはたくさんの木があり,いろいろな実をつけていました。 地域に昔からあり,たくさんの方々の手により大切に守られてきた神社を大切にしたいと,子どもたちは話していました。 5年生 強力な電磁石![]() 単元の終わりには,身の回りで活用されている電磁石について考え,強力な電磁石を実際に触ってみました。 引っ張っても何をしても離れない電磁石を見て,とても驚いていました。 誕生日会をしました![]() みんな遊びでは,「いすとりゲーム」と「だるまさんがころんだ」をして楽しみました。 「だるまさんが ころんだ♪」に合わせて,面白いポーズで止まる姿がほほえましかったです。 南支部駅伝大会 帰校しました![]() ![]() 本当にお疲れさまでした。 南支部駅伝大会に向けて練習を重ねたことで,たくさんのことが学べたと思います。 残りの学校生活でも生かしてほしいと思います。 南支部駅伝大会 走り切りました![]() ![]() 夏から,自主練などでしっかりと走りこんできた結果もあり,どちらのチームも最後まで全員が走り切ることができました。 残念ながら大文字駅伝本選に出場することはできませんでしたが全力でたすきをつないで走る姿はとても立派でした。 |
|