![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:48 総数:667311 |
5年 理科「もののとけ方」![]() ![]() ![]() 塩を増やしたら溶けるのかな,溶け残ったときは水を足したらどうなるのかな,条件を変えて試行錯誤しながら取り組んでいます。 実験をした後も,しっかりと記録をノートに残していました。 次の実験も楽しみですね! スマートフォンの正しい使い方(2)![]() ![]() ![]() スマートフォンの正しい使い方(1)![]() ![]() ![]() 実際に,ラインのやりとりを付箋を使って疑似体験をする中で, 「なんか上手く意思が伝わらないな」 など疑問が出てきました。たくさんのSNSに関わる課題を見つけ,その解決策を話し合うことが出来ました。 書き初め![]() ![]() ![]() 演奏会をしよう![]() ![]() それぞれのパートをみんなで協力して練習を行っていました。みんなが奏でる音がとても美しく,思わず聞き惚れました。 5年 図画工作科「刷り重ねて表そう」![]() 図画工作科の学習では,「動物」をテーマに,彫り進み版画に取り組んでいます。彫って,刷って,また彫って…と何回も繰り返す彫り進み版画。完成がきれいになるには,どこを彫って,どこを残せばよいか,一生懸命考えながら,頑張っています! 刷るときもずれないように,友達とペアになって,活動しています。 重ねるたびに,自分の思い描いた形が見えてきます。 完成が楽しみですね! 5年 体育「走りはばとび」![]() 助走・空中動作・踏み切り・着地の4つのポイントに気をつけて,自分の記録につなげていきます。 友達が遠くまで跳べると,「おぉー!」「すごい!!」と周りの友達も一緒に喜ぶ姿が見られました。 5年 社会「情報産業とわたしたちのくらし」![]() 今週は,放送局ではどのようにニュースが作られているのかを調べました。取材で情報を集めてから,放送されるまでにはさまざまな作業があり,「これだけたくさんの作業を短い時間で行っている放送局の人々はすごいなぁ」と言っている子もいました。 調べ学習では,短い時間でたくさんの情報をまとめることができるようになってきました。6年生に向けて,学習面もコツコツと取り組んでいきましょう! 表現の仕方を考えよう![]() ![]() 話し言葉と書く言葉では,使う言葉が違うことに気付いていました。その中で,普段あまり意識していなかった「少し―ちょっと」なども,相手によって使い方が変わったり,表現の方法によって使い分けたりしていることにも気付くことが出来ました。 隅々まで![]() ![]() |
|