京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up152
昨日:243
総数:396365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

吹奏楽部 塔南きずなフェスティバルにて熱演!

 好天に恵まれ,塔南小学校にて「塔南きずなフェスティバル」が開催され,オープニングに本校吹奏楽部が演奏を行いました。
 昨日の本校の文化祭での演奏と同様,熱演を披露し,会場のみなさんから大きな手拍子と,声援をいただきました。
画像1
画像2
画像3

そしていよいよエンディング

 閉会式を迎えました。
 合唱コンクールの結果発表・生徒会の発表・学校長の講評・そして……閉会宣言。
 夏休み前から構想を練り,第2回定期テスト後,6限の時間帯から合唱コンクール・学年の発表の取組を始めました。長期間の取組の成果を十分に発揮した,見事な文化祭でした。一生懸命取り組んだ生徒のみなさん・教職員のみなさん本当にご苦労様でした。そしてありがとうございました。
 また,本日の文化祭開催に向けてご協力いただきましたPTA本部役員の皆様・保護者の皆様・地域の皆様,生徒たちの精一杯の頑張り・活き活きと活動し輝く姿をご覧いただけたと思います。本日はありがとうございました。
 体育祭は10月17日(木)を予定しております。これから体育祭に向けての練習も本格的に始まります。今日以上にがんばる生徒の姿をご覧いただけると思います。是非体育祭にも足をお運びください。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部の演奏が始まりました

 舞台発表の最後を飾るのは,やはり『吹奏楽部』のみなさんです。
 「ディープパープルメドレー」など4曲を披露し,アンコールにこたえ「学園天国」も演奏しました。蒸し暑い体育館内でしたが,熱のこもった演奏で,体育館内は心地よい熱気と歓声に包まれていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 舞台発表

 午後の舞台が始まりました。生徒会本部のミニ発表の後,いよいよ3年生の舞台発表「心が叫びたがってるんだ」です。
 取組期間中の練習の成果を十分に発揮し,大いに盛り上がりました。3年生の生徒のみなさん・教職員のみなさん感動をありがとう!!!
画像1
画像2
画像3

展示鑑賞です

 お茶席と並行して,北校舎・体育館で展示鑑賞を行いました。
 国語・社会・理科・美術の教科展示,1・2・3年生の学年展示,美術部・コンピャーター部の部活動展示,そして地域の方々の作品が展示されてます。
 生徒たちは一つ一つの展示にコメントを書きながら,熱心に作品に見入っています。
画像1
画像2
画像3

お茶席体験中です

 PTAの皆様のご協力のもと,今年度もお茶席体験を実施しました。
 お琴の生演奏のもと,何名かの生徒は実際にお茶の先生にお茶をたてていただき,おいしく味わいました。生徒たちにとってとても意味のある体験になったと思います。
 お茶・お琴の先生方ありがとうございました。また,昨日の準備からご尽力いただきましたPTAの皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 最後の合唱コンクールです

 3年生の学年発表は「この地球のどこかで」で,全員が心を込めて歌い上げました。
 3年3組は「友」,3年1組は「青い鳥」,3年2組は「手紙」の発表です。これまでの練習の成果を十分に発揮し,クラスのみんなが心をひとつにきれいなハーモニーを奏でています。
 3年生は午後から舞台発表もあります。学年全体が心をひとつに素晴らしい舞台を創りあげてくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 2年生の発表です

 1年生の発表に続き,2年生の学年合唱「時の旅人」です。2年生は全員でも46人と少ない人数ですが,生き生きした表情での豊かな歌声です。
 学年合唱に続き,2年1・4組の「明日へ」,2年2組の「あなたへ」を発表しました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールが始まりました

 まず最初に,小学校6年生も交えての全校合唱「マイ バラード」をかわきりに,合唱コンクールが始まりました。
 1年生の学年合唱「心の中にきらめいて」の後,1年1・4組の「この星に生まれて」,1年2組の「行き先」と,元気な歌声が体育館内に響きました。
画像1
画像2
画像3

文化祭 「探九発表」

 舞台では,1,2年生の総合的な学習の時間の取組「探九発表」が行われています。
 1年生は職業調べ,2年生は高校訪問の発表です。1年生の取組内容は「職業新聞」として体育館に,2年生の取組は「高校訪問発表用ポスター」として北校舎2階の学習室に掲示されていますのであわせてご覧ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図等

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp