![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:424765 |
京都市の産業![]() 西陣織の資料動画を見ながら,「職人さんってすごいなあ。」「あの3色で金色に染まってる。」と,気づきや思いを言葉で表現することができました。 さらに,実物を目にすること,「糸で模様が作ってある。」と動画ではわかりにくかった部分に気づくことができました。 新1年生学用品購入申込書について
昨日,連絡児童を通じて,半日入学の案内を配布しました。
封筒の中に,『新1年生学用品購入申込書』の案内を入れております。 その申込書の「学校提出用」と「保護者控え」の品名の表記に間違いがありました。 「保護者控え」の内容が正しい表記になっております。 申し訳ありません。 下記リンクの表記が正しいものです。 新一年生学用品購入申込書 なお,提出していただく紙は,配布しているものを活用してください。 金額等に間違いはありません。 ご確認を宜しくお願いします。 磁石の不思議![]() 磁石にくっついていたクリップが,磁石の性質を帯びる様子に「ふしぎやなあ。」と素直な感想を伝える姿が見られました。 もし地震が来たら・・・〜避難訓練〜![]() 25年前の1月17日は阪神淡路大震災が起こりました。「もし地震が来たら」と普段から災害に備えてほしいと思います。 プリンだ〜!〜給食〜![]() 給食が始まると,「プリンだ〜!」「やった〜!」と大喜び。 笑顔がいっぱいの給食になりました。 パス!パス!〜体育科:ボールけりゲーム〜![]() 少しずつシュートも上手になり,点が取れるようになってきました。 若草茶会![]() ![]() ![]() サツマイモを使った和菓子をいただきながら,お薄(抹茶)の味を楽しみました。 お薄をいただいて,「全部飲めへん。」という子もいれば,「苦さの後に,甘い味がした。」という子もいて,味覚はそれぞれという印象です。 日本の伝統文化を少しでも感じてくれていると嬉しいです。 令和2年度新入学児童保護者の皆様
2月12日(水)14:00から半日入学及び入学説明会を行います。
詳細は,後日,連絡児童を通じて案内を送りますのでご確認ください。 0108 3年2組 版画
大雨〜強風〜温暖と謎めいたお天気の3学期2日目。3年2組の子どもたちは元気に活動しています。
今日の5・6時間目は,図画工作科の版画の単元「いろいろうつして」でした。 年末に仕上げた紙版に黒インクを付け,和紙に写しました。 最初は上手くいかない子もいましたが,子ども同士で話し合って工夫を重ねて,どんどん上達していきました。 ![]() ![]() ![]() 0107 3年生 3学期スタート!
新年明けましておめでとうございます。
3学期始業式では,校長先生から「一年の計は元旦にあり」というお話を聞きました。1年という括り(令和2年)で考えると,その4分の3はもう4年生です。 校長先生のお話では4年生になったら「自分のこと,まわりのこと!」ということで,「自分のことだけでなく,周りにも気を配れる人になりましょう。」というお話でした。 まだまだ自分のことで精いっぱいの人も多いので,4年生まであと3か月。立派な4年生になれるように良いスタートダッシュをしてもらいたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() |
|