京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up19
昨日:31
総数:367874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

係活動 がんばっています

画像1画像2
 「鍵盤がかり」さんは,ドラえもんの曲を演奏してくれました。難しい曲ですが,一生懸命練習して,演奏してくれました。
 「お笑い係」さんは,今回は,助っ人も一緒です。CMの曲を使いながら,ネタを考えていました。
 それぞれの係で,色々工夫して活動できていて,頼もしいです。

生活科 小さななかまたち

画像1画像2
 秋にはどんな生き物がいるのか,クラスで話合いました。また,どんなところにいるのか予想してから,小さななかまたちを探しました。
 石を動かしてみたり,草むらを探してみたりすると,生き物が見つかりました。今回見つけた生き物は,すみかに返しました。
 これからの学習で,観察したり,どんなものを食べていて,どんなところに住んでいるのか調べたりしていきます。
 飼いたい思いをもっている子どもたちもいるので,どうしていくのかみんなで考えていきたいと思います。


折り返しリレー

画像1画像2
 運動会に向けての練習が始まりました。今日は,折り返しリレーをしました。折り返しの仕方や,バトンパスの仕方などを確認しながら,練習しました。

 どこで,待つのか,どこで,バトンをもらうのかなど,基本的なことは理解しながら練習しました。

 この後,コーンの回り方や,リードの仕方,走る順番など,グループごとに工夫を重ねていきます。これからの練習が楽しみです。

6年社会見学5

画像1
画像2
 東大寺で,大仏殿を見学しています。大仏の大きさは想像以上でした!

6年社会見学4

画像1
 日本中,そして世界中からたくさんのお客さんが来てきます。
 子どもたちは,歴史を感じながら,見学しています。

6年社会見学3

画像1
 今日は,奈良で校外学習をしています。
 唐招提寺,大極殿跡,そして東大寺を見学します。

6年社会見学2

画像1画像2
 平城宮跡に来ています。
 朱雀門を眺めながらのお弁当タイムです。
 日差しが少し暑いですが,日陰は涼しく心地よいです。

令和元年9月25日(水)6年社会見学1

画像1
 6年生の子どもたちは,唐招提寺を見学しています。
 金堂の柱の中で,一本だけ平成時代のものがあるそうです。その一本の柱がどれか考えています。
 たくさんの国宝もあり,約1300年前の歴史を感じることができました。

組体操の練習

画像1画像2画像3
 運動会に向けて組体操の練習を行いました。今日は一人技,二人技に一つ一つ取り組みました。5年生での経験を生かし,お互いにアドバイスをするときにも具体的なポイントを伝えていたり,補助の役の人がしっかりと支えて安全に活動しようとする姿が見られたりして頼もしかったです。互いに協力しながら頑張っています。

茶道教室その2

画像1画像2画像3
 茶道教室では,友達にお茶とお菓子を運んだり,お客さん役になったりして作法を学びました。少し緊張した様子もありましたが,伝統文化を身をもって楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp