京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:14
総数:425182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1211 1年生

国語の学習の様子です。
「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習をしています。
画像1

1211 2年生

国語の学習の様子です。
「わたしはおねえさん」の学習をしています。
画像1

1211 6年生

総合的な学習の時間の様子です。
地域の防災について,自治会の方に話を聞きました。
画像1

ひらめけ!〜生活:あそんでためしてくふうして〜

画像1画像2
 生活科のおもちゃ作りも時間が進むごとに工夫する姿が見られます。
 子どもの発想の豊かさには驚いています。
 素敵なおもちゃを作れるように,おもちゃ作りに頑張ってほしいです。

1210 4年生

社会科の学習の様子です。
京都を中心とした,近畿地方の山や河川などを調べました。
画像1

1210 3年生

図画工作の学習の様子です。
今日は,版画のアイディアスケッチを描きました。
画像1

1210 5年生

体育のとび箱の様子です。
めあてを決めて,集中して取り組んでいます。
画像1

1210 6年生

家庭科の学習の様子です。
今日は,教室や廊下の明るさを調べました。
画像1画像2

1210 5年生

国語の学習の様子です。
「天気を予想する」の学習をしています。
筆者の考えをまとめました。
画像1

1209 5年生

体育の学習の様子です。
とび箱の練習をしています。
場の設定を工夫して,さまざまな技に挑戦しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 身体計測(若・1年)
1/15 フッ化物洗口
1/17 自由参観日
情報モラル授業(高)
クラブ活動

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp