京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:88
総数:431011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

大藪フェスティバル その1

画像1
画像2
画像3
今日は大藪フェスティバルでした。
前半後半にわかれて,いろんなお店をまわりました。

どの店もとても楽しく,あっという間に終わってしまいました。
ふり返りでは,楽しかったことや頑張ったこと,場を回してくれた6年生へのお礼をしっかりということができていました。

1年生 いきものとなかよくなろう

画像1
画像2
学校のウサギと仲良くなるために,絵を描いて,なでたりだっこをしたりして,ふれ合いました。
「フワフワしてかわいい。」と,生き物を愛する心が育まれたようです。

6年生 パワーポイントで発表

画像1
画像2
画像3
火山活動や地震によって土地にどのような変化があるのか,インターネットを使って調べ,パワーポイントでまとめました。

今日は自分たちの作ったプレゼンをグループで発表しました。
写真を入れてわかりやすく工夫しており,子どもたちはメモをしっかりととりながら友達の発表を聞いていました。

5年生 ホウ酸水のろ過

画像1
画像2
今日はホウ酸水をろ過しました。
ろ紙の使い方やろうとをつかったろ過の方法などを学習し,慎重に作業を進めました。

明日は大藪フェスティバルです

画像1
画像2
いよいよ明日は大藪フェスティバルです。
6年生を中心に,内容の確認や看板作成など,お店の準備の仕上げをしました。

明日はみんんで協力して楽しいフェスティバルにしてほしいです。

6年生 車いすバスケットボール

画像1
画像2
画像3
6年生の人権集会では,京都の車いすバスケットボールクラブ「KYOTO UPS(きょうと あっぷす)」の方に来ていただき,お話を聞きました。
障がいをもったあとも生きがいを見つけて,生き生きと生活している方の話を聞き,子どもたちも真剣に自分の生き方について考えているようでした。
また,実際に車いすバスケットボールを体験し,その楽しさの一端を感じました。

4年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
本日は「気候ネットワーク」の方に来ていただき,地球環境について考えました。クイズなどを通して,地球の温暖化を学習し,自分たちでもできることについて考えました。
冬休みには家で実際にエコライフを実践するという取り組みも行います。
ご家庭でのご協力も,どうぞよろしくお願いいたします。

はじめてのコンピュータールーム

画像1画像2
 今日,生活科の学習で初めてコンピュータールームに行きました。
 初めて入るコンピュータールームに子どもたちは大興奮!今日は電源の入れ方や,生活科の発表で使うシステムの使い方を学びました。
 最初は「あれ?」「どうしたらいいの?」と戸惑った様子でしたが,授業が終わるころにはサクサクと自分たちで考えて画面をタップしたり,動かしたりして作業することができました。

4・5年・ひまわり学級 人権集会

 12月5日(木)5時間目に,4・5年・ひまわり学級の人権集会を行いました。パラリンピック・メダリストの寒川進さんから,障害のこと,障害に立ち向う中で陸上競技に出会ったこと,パラリンピックでの活躍などのお話を聞きました。どんな状況に置かれても,前向きに,目標に向かって努力を続けていくことの素晴らしさを学ぶことができました。子ども達からも,「お話から学んだことを自分たちの今後に生かしていきたい」という感想があり,障害のある方との接し方や生き方を考えるきっかけとなりました。
画像1

重さの学習

 算数科「重さ」の学習をしています。
はかりを使って,重さを計り,目盛りを読む学習をしました。
いろいろな身の回りの物を計り,1つ1つ目盛りを読みました。生活の中でも「g」や「kg」が使われている場面に気付いてほしいと思います。そして,生活の中で学んだことを生かしてほしいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/12 出初式
1/14 身体計測6年
1/15 自由参観日  6年制服採寸  4年京友禅体験学習
1/16 3年七輪体験  たてわり遊び  委員会活動  身体計測5年
1/17 午前中4時間授業  身体計測4年
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp