京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:206
総数:766173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

4年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 2,3校時の図画工作科では「ゴーゴードリームカー」の学習をしました。こんな車があったらいいなあ,というアイデアを出し合い,下絵を練りました。下絵をもとに,これから少しずつ作品を形にしていきます。どんな作品に仕上がってくるのか楽しみです。

 午後のポスター発表会では,「ONE PIECE 〜集めよう たくさんの笑顔」の学習で学びを深めてきたことをもとに,ポスター形式で発表をすることができました。多くの保護者の方や,学年の友達を前に,原稿を見ることなくどの子も堂々と話している姿に,3年生からの成長を感じさせられました。参観された西院中学校の先生方からも,「4年生とは思えない!」とたくさんほめていただきました。

3年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 3年生では1学期に引き続き,「西院のまち すてきひろめたい」というテーマでポスター発表を行いました。1学期に見つけた西院のすてきをもとに,子どもたちそれぞれがより詳しく調べたいことを決め,学習をすすめてきました。1学期に比べ,大きな声ではっきり相手を見て伝えることができ,聞き手側もうなずきながら聞いたり,より詳しく知るために質問をしたりすることができました。

2年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目には第2回ポスター発表がありました。今回は「あそんで ためして くふうして」という学習で取り組んできたことを発表しました。集めた身の回りにある身近な材料を使って遊びを考え,とっておきのおもちゃを作りました。
 ポスター発表では作ったおもちゃを紹介したり,アドバイスをもらったりしました。実際に遊んでもらうことができ,満足している様子でした。

1年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,秋の素材を使った遊びをしました。秋の素材を転がしたり,回したり,並べたりすると,楽しい遊びができそうだと,子どもたちはワクワクしながら遊びました。
 ポスター発表では,生活科「あきといっしょに」をテーマに,今までに自分が見つけた秋について交流しました。友達の発表を聞き,自分の知らなかった秋を知ったり,自分が見つけた秋についての考えを深めたりすることができました。

矢車 自由参観

画像1
画像2
画像3
ポスター発表では,「ふしぎがいっぱい?!やぐるまたんけんたい」と題し,各グループに分かれて調べたことや実験したことを発表しました。たくさんの感想を伝え合い,保護者の方や中学校の先生からも感想を言っていただき,子どもたちも楽しく発表できました。

土曜学習「日本語力をみがこう〜日本語検定にチャレンジ〜」

受検者の皆さんは,言葉の力を育てるとともに,確かな日本語力を養うために「日本語力をみがこう〜日本語検定に挑戦〜」の土曜学習に取り組んできました。11月9日(土)は日本語検定日でした。これからも言葉を正確に使い,日本語を大切にする生活を送っていきたいです。
画像1

矢車 種まきと収穫 2

画像1
画像2
画像3
冬野菜の種まきをしました。今年は小松菜,ほうれん草,水菜です。小さな種をぱらぱらと上手に蒔いていました。ねぎは,苗を植えました。

矢車 収穫と種まき 1

画像1
画像2
プランターでぐんぐん育った春菊を収穫しました。

11月7日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・生節の生姜煮・ほうれん草の煮びたし・なめこのみそ汁・牛乳でした。生節はやわらかくて骨もないので魚の苦手な児童にも食べやすかったようです。なめこは,今年度初登場でしたが,好評でした。1年2組の児童からは,「なめこのみそしるがトロトロねばねばしていておいしかったです。」「なめこのみしるがつるつるねばねばしていておいしかったです。」という声が寄せられていました。
画像1

11月6日の給食

 今日の給食は,味付けコッペパン・肉団子のスープ煮・じゃがいものピリカラいため・牛乳でした。
 肉団子のスープ煮は,豚ひき肉に塩・こしょうを入れて粘り気が出るまでよくこねます。その後,みじん切りの玉ねぎ・しょうが・料理酒・かたくり粉・しょうゆを入れてさらにこねます。沸騰した湯に小さく丸めた肉団子を入れて,にんじん・白菜・はるさめ・うずら卵を加えて塩・こしょうで味付けしました。肉団子が柔らかくて,野菜がたくさん摂取でき,体が温まりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 放課後まなび教室3学期開始日,スクールカウンセラー勤務日
1/14 生活点検,午後月曜校時,委員会活動,矢車学級小さな巨匠展制作
1/15 生活点検,フッ化物洗口
PTA行事
1/10 ベルマークの日

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp