京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:65
総数:332014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5月22日 2年 春の遠足

お弁当の時間には,グループでわいわい話しながら楽しく食べました。みんなおいしいお弁当に大喜びでした。
画像1
画像2

6年修学旅行 5月21日 解散式

 全員無事元気よく帰ってきました。少し疲れていますが,6年生らしく最後までしっかりとがんばりました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 5月21日 大塚国際美術館追加

 すばらしい美術館です
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 5月21日 お土産追加

 どれにしようか,お土産を真剣に考えています。
画像1
画像2
画像3

5年  「楽しかった調理実習」  家庭科  5月21日

今日は,初めての調理実習をしました。ご飯の炊き方を知り,ガラスの鍋で炊いてみました。水分が減っていく様子がよく分かりました。また,煎茶の入れ方も学習しました。適度な温度のお湯をきゅうすに入れて,濃さが同じになるように湯飲みにお茶を注ぎました。お茶もご飯もとてもおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 5月21日 学校に向けて出発

 3時5分頃,大塚国際美術館を出発しました。交通の事情で時間は前後すると思いますが,5時30分頃到着予定です。
画像1

6年修学旅行 5月21日 大塚国際美術館2

名画の旅をしています。
画像1
画像2

6年修学旅行 5月21日 大塚国際美術館

 システィーナ ホールです。
画像1
画像2

6年修学旅行 5月21日 昼食

うどん県 本場の 讃岐うどんとちらし寿司です。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 5月21日 お土産

 いろいろと買いたいものがあります。予算とにらめっこして考えます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp