京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:65
総数:332042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

7月22日 3くみ 買い物学習その3

三校交流会でカレーを作ります。材料を買うためにスーパーに行きました。目標は『一人で買い物』。今回は,『困ったことがあったら,お店の人や,先生を見つけて質問する』と約束してお店に入りました。レジで「袋もってます。」と言ったり,品物の前にいたお客さんに「すみません。」と声をかけて少し場所を移動してもらったりしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 7月22日 学活

今日は1学期のまとめとしてお楽しみ会をしました。学年みんなで,鬼ごっこをしました。今日は雨が降っていて,休み時間も外で遊べなかったので,水分補給をしながら体育館で思いっ切り走ることができました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操

画像1
画像2
今年も、光徳公園で「ラジオ体操」が始まりました。
毎年、光徳地域女性会のみなさんがお世話してくださり、朝7時から小学生だけでなく、保護者や小さな子どもさんたち、地域のみなさん方、みんなで朝のすがすがしい空気の中ラジオ体操第一、ラジオ体操第二を元気に行います。
今日は、あいにくの雨が降っていましたが、初日なので、せっかく集まったからと、屋根の下で体操しました。
明日からもみんなで元気にラジオ体操をしたいと思います!

「夏休みラジオ体操」
主催:光徳地域女性会
場所:光徳公園
期間:令和元年7月22日(火)〜8月4日(日)
時間:午前7時00分〜7時10分
※土曜・日曜も行います

※スタンプカードを忘れず、持ってきてください。
 ない人は、カードをお渡しします。
(大人の方にも、スタンプカードをお渡しできますよ)

7月19日 3くみ 雨上がり

大きなミミズをみつけました。長さをはかったら26センチもありました。
画像1
画像2
画像3

7月18日 3くみ 休み時間

バルーン遊びをしました。声を合わせて上へ下へ。大きくバルーンが膨らみました。
画像1
画像2

5年  総合「京都の祭を調べよう」 7月19日

総合的な学習の時間で「京都の祭」について調べてきました。京都と言えば「祇園祭」が盛り上がっています。
 各グループで調べたお祭りの特徴や歴史などをクラスのみんなに発表をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 図書  夏休みにむけて  7月19日

今日は,図書室へ夏休み中に読む本を5冊借りにいきました。長い夏休みです。ゆっくりと読書を楽しみたいですね。
画像1
画像2

1年 7月18日 体育

次に,ドッジボールをしました。初めてやった時よりもルールに慣れ,コツも少しつかんできたように思います。
画像1
画像2

1年 7月18日 体育

画像1
画像2
今日は久しぶりに学年で体育をしました。まずは,色々な鬼ごっこをしています。

1年 7月18日 図工

画像1
画像2
画像3
描いている間に,色が少しづつ変化していき,その変化も楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp