京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:65
総数:332015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 5月8日 非行防止教室

画像1画像2画像3
警察署の方を招き「社会のルール」(暴力,万引き,いじめ)について,教えてもらいました。とくにいじめについては,「もし友だちがいじめをうけていたら…」「自分がされたら…」どのようにすればいいのか,グループで話し合うことで,改めてこれまでの行動とこれからの生活で活かせることについて考えていました。

4年 5月10日 図書オリエンテーション その1

画像1
画像2
図書館司書の田中先生に,まず読み聞かせをしていただきました。
お話の終わり方に,様々な感想をもっていました。

1年 5月10日 生活

生活科の学習で学校探検をしました。今日は2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に周りました。まずは自己紹介をしています。
画像1
画像2
画像3

4年 5月9日 漢字辞典を使って

画像1
画像2
画像3
漢字辞典を使って,漢字の読み方や意味,使い方を一生懸命調べていました。活用して数日ですが,漢字辞典の使い方がわかってきたようです。

4年 5月9日 書写

画像1
画像2
画像3
「左」と「右」の横画と左はらいの長さの違いなどを理解し,集中して丁寧に書いていました。

4年 5月9日 リレー

画像1
画像2
画像3
走る順番を工夫し,走りながらバトンパスができるように取り組んでいます。また,スタートやゴール,コーナーなどの役割も自分たちで進んで行い,リレーの学習を進めています。

ゴールデンウィーク中の頑張っている姿 6年生 4月27日

画像1
画像2
画像3
 ゴールデンウィーク中にも子どもたちの頑張りが見られました。地域のお祭りを盛り上げるべく,中堂寺六斎念仏の発表やダンスの発表がありました。地域で頑張る子どもたちの姿が素敵でした。

6年生 カスミと携帯電話 4月26日

 今日は節度節制について,考えました。節度ある生活を行うには,約束を守ることの大切さなどが関わっていることに気づいていました。
画像1

1年 5月9日 音楽

画像1
音楽の授業では,校歌の練習をしています。これは初めて歌詞を見ている様子です。歌詞の意味を知って,より一層張り切って歌いました。

5年  道徳「いつものひなん訓練」  5月8日

普段から節度をもって行動することの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp