京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:65
総数:332011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

科学センター学習 11月27日 6年生

画像1
画像2
画像3
 1組は川原の石を調べ,種類に分ける学習をしました。手で触ったり,模様を見たり,顕微鏡で観察したり・・・。観察したことから,泥岩,砂岩,チャート,花こう岩に分けました。

科学センター学習 11月27日 6年生

画像1
画像2
画像3
 次に科学センターに訪れるのは中学生です。次に来たときには,子どもたちの見える景色もまた違ったものになっていることでしょう。

科学センター学習 11月27日 6年生

画像1
画像2
画像3
 2組はセンサーの科学というテーマで,磁力を感じるセンサー,人物から出る赤外線を感じるセンサーなどを使って実験をしました。

科学センター学習 11月27日 6年生

画像1
画像2
画像3
 今日は科学センター学習がありました。小学校最後の科学センター学習でした。

5年  社会見学(12) 11月29日

京都新聞社の見学です。ここからは,撮影できませんでしたが,新聞社の仕事を間近に見て,しっかり話を聞いたり,質問をしたりして,学習できました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学(11)  11月29日

ここからは,歩いて京都新聞社に向かいます。
画像1
画像2
画像3

5年  社会見学(10) 11月29日

お腹もふくれたところで,出発です。
画像1
画像2
画像3

5年  社会見学(9) 11月29日

京都御苑も紅葉が見ごろです。お腹すいたね。やっとお弁当の時間です。
画像1
画像2
画像3

5年  社会見学(8) 11月29日

工場見学も終わり,次は京都御苑にお昼ごはんのお弁当を食べに行きます。
画像1
画像2
画像3

5年  社会見学(7) 11月29日

美味しい飲み物をいただいて,みんな幸せのひとときです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp