![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:174 総数:682275 |
あいさつ運動始まる!
今日から3日間、あいさつ運動が始まりました。明日、明後日は明親小、美豆小にも伺って児童と一緒に声掛けします。朝から大きな声でのあいさつが飛び交いました。
雨の中でしたが生徒会本部の皆さんを中心に頑張ってくれています。 ![]() ![]() ![]() 令和元年度始業式
令和元年度3学期始業式を行いました。
恒例となった「魔法の時間」では生徒会本部の皆さんが先頭に立ち,前向きな言葉をたくさん投げかけてくれました。大きな声でそれに応える人もいました。さらにこれからも活気づけていきたいですね。そして生徒会長からの言葉。いつも何かしらの投げかけをしてくれる会長の言葉でした。 続いては近畿空手道選手権大会の表彰を行いました。昨年に続いてのベスト8入りは大変素晴らしいことです。 学校長からは,この寒い冬の時期にこそ,しっかりと地面に根を張ること。それが春に花を咲かせるために必要なことである。具体的には「当たり前のことを当たり前に」行うこと。この継続が力となり3ヶ月後のそれぞれが新たなステージで活躍できることに繋がる。という話があり,真剣に耳を傾けてくれました。 3学期は短いですが,特に3年生にとっては正念場の本当に大切な期間です。インフルエンザも流行の兆しがありますので,十分注意して欲しいと思います。 今年度の有終の美を飾る素晴らしい学期にしましょう。 ![]() ![]() ![]() 近畿中学校空手道選手権大会ベスト8
昨年12月28日、東大阪アリーナで開催された第29回近畿中学校空手道選手権大会において3年生男子Y君、H君、N君が大淀中学校として団体戦に出場。32チームが参加のこの大会で見事昨年に続いてベスト8入り 5位入賞の賞状を頂きました。
これまでの練習の成果もあり、2年続けての偉業です。もちろんさらに上にいきたかったと思いますが、本当によく頑張りました。大変立派なものだと思います。 始業式で表彰致しました。 ![]() 新年明けましておめでとうございます![]() 皆様、あらためまして、新年明けましておめでとうございます。 昨年の大淀中学校は、生徒の皆さんの頑張りと、保護者の皆様・地域の方々の支えで、無事1年を過ごすことができました。ありがとうございました。 今年も、生徒自身が頑張る取組を通して、感動的で素晴らしい1年になることを期待しています。 そのためには、生徒一人ひとりが「当たり前を当たり前に」凡事徹底を意識して取り組み、「クラスのために」「学校のために」さらには「地域のために」と誇り持って活躍する大淀中生になることが、とても大切だと考えます。 そして、生徒を支え応援下さる保護者の皆様や、見守る地域の方々の力はなくてはならないものです。たくさんある課題を一つずつ克服できるよう、大淀中学校がさらに発展するためにご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。 明日1月7日から3学期が始まります。 新年のスタートから遅刻などないよう、元気に登校してきてください! 年末年始学校閉鎖日
昨日1年で一番長い2学期の終業式を終え、今日から冬休みが始まりました。
今年の冬休みは、5月の10連休の関係で授業時数が少なくなるため、冬休みが残念ながらいつもより短くなります。今日から1月6日の12日間ですが、有意義な冬休みを過ごして下さい。 さて、冬休みに入ってすぐですが、学校は明日12月27日(金)〜1月3日(金)まで学校閉鎖となります。1月4日(土)5日(日)も電話対応をしていませんので、実際には10日間閉鎖日となります。部活動は一部1月4日から始まる部もあります。各部からの連絡で確認してください。 この間、ご迷惑をおかけいたしますがご理解いただきますようよろしくお願いします。 それでは皆様、健康に留意され、どうぞ良い年をお迎えください。 1年間本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和元年度2学期終業式 大淀中今年の漢字「結」
今日で令和元年度2学期が終了します。
先ほど終業式が行われ、生徒会本部が大淀中今年の漢字を発表してくれました。 生徒会長が壇上でライブで書いてくれました。 一昨年は「誇」そして昨年は「笑」でしたが、今年は「結」という字に選ばれました。 生徒会長は「各学年が結ばれた1年で、3年生が様々な行事などで頑張って背中を見せてくれたことで、後輩の僕らも頑張れた」と話をしてくれました。 集会恒例の「魔法の言葉」、大きな声でプラスの言葉を発することで元気になっていきます。全校生徒が集中できた素晴らしい終業式になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日もたくさんお花をいただきました(心より感謝申し上げます)。
今日も地元の園芸屋さんからたくさんのお花をいただきました。
これまでも何度も寄付していただいております。今回はビオラとチューリップの球根です。これだけたくさんのチューリップが咲けば、すごく心和むと思います。 心より御礼申し上げます。 管理用務員さんがそれを中庭に植えて下さる予定です。 今日もお花を見て心が癒やされます。 どうもありがとうございました! ![]() 3年生学年集会
全学年のラストは3年生の集会でした。
3年生も2年生と同じくクラスの「今年の漢字」を発表してくれました。 その後は,体育館全体に広がり、全員が円になりました。それぞれの顔が見える状態で、友達に対して「ありがとう」を伝えていきます。それを受けた人は、また別の人に感謝の気持ちを伝えていきました。体育館の中に「ありがとう」の輪が広がっていきました。 話をしている人の方をみんなで見て、そして耳を傾ける。心が温かくなる光景でした。 最後は先生方、前生徒会長、教頭が話をして終わりました。とても良い雰囲気の中、落ち着いた中で行われました。さすがは3年生。明日の終業式でも手本を見せて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生学年集会
1年生に続いて2年生も学年集会を行いました。
2年生は昨年に続いて、クラスの「今年の漢字」を発表しました。 体育館で代表が順番に実演していき、とても臨場感のある発表になりました。 1・2組は「全」3組は「学」 1・4組は「明」 5組は「騒」 それぞれクラスでの出来事からその漢字に意味があり、各クラスの団結を見ることができました。そして先生方からも学習面、生活面等の話をしましたが、静かに聴くことができました。さすがは2年生という集会でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会
1年生学年集会が行われ、本日は盛りだくさんの企画でした。
まずは今学期の振り返りをしました。そしてレクリエーションでフラッシュ暗算、腕相撲大会が開かれました。クラスの代表、猛者が集い大変盛り上がりました。両タイトルにはチャンピオンベルトが学年主任オリジナルで製作され、贈呈されました。 普段見られない生徒の笑顔や盛り上がり、勢いのある学年らしい集会でした。 最後には先生が冬休みの生活等についてもお話しましたが、生徒が全て運営する自主的な集会になりました。良い形で締めくくりができたと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|