京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 今日も一日お疲れさまでした。
 これから天気は少しずつ回復するようです。保健体育は昨日今日と体育館や格技室での授業がつづきました。明日は,グランドを使えるといいですね。

 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。また明日・・・
画像1

放課後のグランド

 目まぐるしく天気の変わる一日でしたが,放課後になり,ようやく陽がさしてきました。
 虹の出る中,大きな声を出し,グランドで活動する部員の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 1年5組の社会は,「奈良の都と律令制下のくらし」の単元を研究授業として行いました。京都市内の教員と指導主事に参観いただき,授業後,研究協議を実施し,授業改善につなげていきます。
画像1

3年生美術

 3年2組の美術は,「絵や立体が動き出す」をテーマに作品づくりを進めています。
 細かなところまでこだわった作品が,うみ出されています。
画像1
画像2
画像3

3年生数学

 3年7組の数学は「円周角の定理の逆」について,学びを深めました。2つの点を通る円はいくつかけますか?3つの点を通る円はいくつかけますか?4つの点を通る円はいくつかけますか?との問いに生徒たちは真剣に向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生国語

 1年4組の国語は,百人一首の学級予選を行いました。
 上の句を聞いて,すっと取り札に手がのびる人もおり,冬休みにしっかり覚えたのでしょう。
画像1
画像2

2年生英語

 2年5組の英語は,暗唱テストを行いました。
 暗唱を行う直前まで教科書と向き合うようすが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 1組朝読書のようす
画像1

おはようございます

 雨風の強い朝となりました。
 校舎内が滑りやすくなっているため,十分注意するように連絡します。
画像1
画像2

また明日

 冷たい雨が降る一日でしたね。
 インフルエンザもまだまだ流行っているようです。
 体調管理をしっかりお願いします。

 明日は荒れた天気になるようです。登校時十分に注意してくださいね。
 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。また,明日・・・
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp