京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:160
総数:870407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

夜間展示の様子

 夜間展示には多くの保護者に来校して頂きました。ありがとうございました。各教科の夏休みの課題作品や各学年の作品など活動時間が少なかったにもかかわらず立派な作品がたくさんあります。賀茂川をモチーフにした美術の作品や西賀茂中学区の街の風景など素晴らしいです。明日の午前中も展示観賞できます。
画像1
画像2
画像3

制服・体操服即売会

 学習発表会の夜間展示会場において実施しました「制服・体操服即売会」多くの保護者の皆様に活用頂きました。PTA本部役員の皆さんありがとうございました。収益金については、西賀茂中生徒の活動に還元します。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 夜間展示

 令和元年9月18日学習発表会前日の17:30〜20:00まで夜間展示で保護者の皆様に公開しております。また、19:00〜PTA「制服・体操服即売会」を体育館で実施しておりますので、ご利用ください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会前日準備1

 放課後、学習発表会前日準備で、展示会場となる体育館の準備が行われました。係に当たっている生徒が作品の飾り付けなど行いました。玄関には美術部が作成した「黒板アート」が飾られています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の取組3

 コンピュータ室では、3年生が「学年劇」のエンドロールを仕上げていたり、ビデオ編集したりしていました。大道具の係は、舞台の背景を作っていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の取組 2

 校内のあちらこちらから合唱の声が聞こえます。各学年のモザイク画などできあがってきました。1年生が技術室でモザイク画を貼り合わせていました。3年生は沖縄の風景を貼り絵にしています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の取組

 本日は中秋の名月で、本校のマスコットキャラクターの西ちゅうも、お月見をしています。来週いよいよ学習発表会です。準備も追い込みをかけ、各学年・各クラス、放課後取り組んでいます。3年生は修学旅行で訪れた沖縄での学びを劇にしています。学年の総力を挙げて、当日の発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

教育実習研究授業(美術)

 教育実習生(美術科)が本日「研究授業」を行いました。2年生が「方寸に魂を刻む」という題材で、篆刻の下書きをしていました。みんな真剣に集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

社会科授業研究

 9月12日〈木)2年社会科の研究授業を行いました。学習する単元は地理的分野、関東地方の「臨海部から内陸部へと移っていく工場」です。「なぜ関東には工場が多くあるのだろうか」「なぜ北関東への工業進出が進んだのだろう」などグループで考え、ホワイトボードに記入し、発表しまとめていました。
画像1
画像2
画像3

制服・体操服のリサイクル協力のお願い

画像1
 西賀茂中学校PTAからのお願いです。
 昨年度まで東日本大震災復興協力バザーの会場で実施していました「制服・体操服リサイクル」を、今年度より学習発表会前日の夜間展示公開時の令和元年9月18日(水)19:00〜20:00本校体育館で行います。まだまだ数量が限られており、ご不要になりました「制服・体操服」がございましたら回収いたしますので、ご協力ください。
 回収は随時学校で受け付けております。写真は昨年度の制服・体操服リサイクルの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校評価

小中一貫構想図等

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

カウンセリングだより

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp