京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up10
昨日:224
総数:1134360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生保健体育

 3年2組の保健体育は,エイズの予防について学びました。
 エイズについてどのくらい知っていますか?エイズに対する正しい知識,感染予防について学びを深めました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生技術・家庭科(技術分野)

 1年6組の技術・家庭科(技術分野)は,木材加工のつづきをしました。
 本日の作業は,安全に十分注意し,切断した面をかんなで加工する作業を中心に行いました。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 1組朝のようす
画像1

朝のようす

 2年生朝読書のようす
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 手洗い,うがい,教室の換気を適切に行い,体調管理に努めてください。

画像1
画像2
画像3

また明日

 インフルエンザの流行期に入っています。発熱や咳など健康異常がある場合は,医療機関に受診し,学校へご報告ください。
 また,手洗いやうがい,教室の空気の入換えを励行し,予防に努めてください。

 今日の午後から気温が下がってきました。暖かくして過ごしてください。

画像1

放課後

 学期末懇談3日目です。保護者のみなさまありがとうございます。
 格技場では卓球部と柔道部が,美術室では美術部が,活動しています。
 美術はクリスマスに向けて,キャンドルづくりに励んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生英語

 2年7組の英語は,冬休みの生活について,英語で考えました。つづいて,仲間の発表を聞いて,自分自身の英作文を更に良いものに練り上げました。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

 2年5組の保健体育は,安全に十分配慮して,柔道を行いました。
 袈裟固の状態で,一方は押さえ込み,もう一方は逃げる練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生理科

 1年2組の理科は,力の学習のまとめと振り返りをしました。力の次は火山について,学習します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp