京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 『YIE星へレッツゴー!』

画像1
画像2
画像3
銀河へ向かって出発だ〜!!

音楽フェスティバル 〜はじめの言葉〜

画像1
画像2
音楽フェスティバルが始まりました。
これまでの練習の成果を発揮して頑張っています。


11月21日(木) 「音楽フェスティバル 前日準備」

明日の音楽フェスティバルに向けて,6年生と教職員で前日準備を行いました。

係の仕事や会場設営など,それぞれの役割ごとに責任を持って活動してくれました。

さすが6年生!!!という姿をいろいろな場面で見せてくれました。


明日は雨の予報ですが,たくさんの方々の参観お待ちしています。

画像1
画像2
画像3

11月20日(水) 3年生 図画工作科「いろいろうつして」

図画工作科「いろいろうつして」。

今日は,3年生のメインとなる「銀河鉄道」をシールに下書きして,切りました。

どのようにすれば動いているように見えるかを考えながら作っています。

なかなか思い通りにならずに苦戦している子もいますが,みんな一生懸命作っています!!
画像1
画像2
画像3

11月20日(水) 5年生 「山の家に向けて」

12月2日(月)から始まる「山の家」に向けての取り組みが進んでいます。

各係ごとに教室に集まり,相談したり,作業をしたりしています。

有意義な活動になるよう,みんなで力を合わせてがんばろう!!



画像1
画像2
画像3

11月20日(水) 「図工 ドリームカー」

風の力を利用するもの,ゴムの力を利用するもののどちらかを選び,作成しています。

自分のデザインした車を材料を工夫しながら作っています。

自分だけの夢の車!!

完成が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

11月19日(火) 今日の給食

本日の給食は,

ごはん
にしんの煮つけ
小松菜とゆばの煮びたし
沢煮椀

でした。

給食室に寄せられた感想には,
「にしんの煮つけのにしんが,骨ごと食べられておいしかったです。」や
「ほねは苦手だけどおいしく食べられました。」
と書いてくれていました。

画像1画像2

11月18日(月) 1年生 「玉ねぎ苗植え」

今日は1年生が玉ねぎの苗植えをしました。

環境ボランティアさんの指導をしっかりと聞いて,苗の根っこを含んだ白い部分を準備していただいた穴にいれ,苗の周りに土をかぶせてギュギュっと力を入れてふさぎます。

来年の6月が収穫予定となっています。今から楽しみですね。

今回も環境ボランティアさんが畑の手入れや準備をしていただいたおかげで,貴重な体験をすることができました。

本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

11月17日(日) 天皇の杜古墳清掃

17日(日)に,地域の史跡「乙訓古墳群 天皇の杜古墳」の清掃活動がありました。

地域の皆様や保護者,本校児童・樫原中生徒が参加し,落ち葉や枯れ木を拾いました。

松陽小学校のキャラクター「コッピー」の名の由来となったこの「御陵さん」。

地域の憩いの場として,また文化財に親しめる場として,いつまでも守り続けていけるようにしたいです。
画像1
画像2
画像3

11月15日(金) 3・4年交流タイム

今日は,3・4年生の交流タイムがありました。

テーマは「運動会」
3・4年生どちらも2人ずつ作文を発表したあと,全体で「がんばったこと」「心に残ったこと」「学んだこと」などを交流しました。

交流の前に,運動会の台風の目で一緒に活動したペアグループで交流してから全体で交流したので,内容もより深まったと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp