京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:85
総数:630570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

理科「体のつくりとはたらき」

画像1画像2
理科の学習では,酸素や養分などは,どのようにして全身に運ばれているのか調べました。
体の中の血液の循環によって酸素や養分が運ばれていることを理解できました。

平和学習

画像1
6年生は,修学旅行から帰ってきた後も,平和学習を続けています。

今は,今まで学習してきたこと以外に自分で知りたいことを考え,コンピュータールームで調べています。

ひらがなの学習

画像1
 新しいひらがなを一文字ずつ学習してきた毎日でしたが・・・来週で全てのひらがなを学習し終えます。
 
 朝の会でその話をすると
 「えー!!すごーい!!」「次はカタカナだ!やったー!!!」

 ・・・と,次の学習に,とってもわくわくしている様子でした。

 全てのひらがなを習い終えましたが,繰り返し何度も練習を重ねていきます。
 覚えることが増えてきますが,楽しくこつこつと取り組めればと思います。

道徳の学習 「あとかたづけ」

 道徳の学習で「あとかたづけ」というお話をもとに学習しました。めあては「整理整頓について考えよう」です。

 お話の主人公の
 「誘いに来てくれてた友達とすぐに遊びに行きたいけど,ちらかっているオモチャはどうしよう・・・」
 「片付けなきゃいけないけど,遊びに行きたい・・・」
 という気持ちを想像しました。

 友達の考えを聞いたり,実際に自分のお道具箱を整理整頓したりすることで,「整理整頓するとすっきりする」「自分が使ったものは後片付けしたほうが良い」といった思いを深めました。

 みんな,「使ったものは,きちんと片づける!」「整理整頓を頑張る!」とやる気いっぱいです。今後も,気持ちよく過ごしていけるように取り組んでいきましょうね。
画像1画像2

気になる記号 報告文

画像1画像2画像3
 国語科で「気になる記号」の学習しています。
 身の回りでどんな意味なのか気になった記号を取り上げ,形の特徴や意味について調べました。学習の最後にはお友だちと報告文を交流しました。今回の学習で記号について興味をもった子が増えました。

書写

画像1画像2
 文字の組み立て方と点画のつながりを学習しています。
今日は『歴史』の『歴』を中心に学習を進めました。初めに書いた字をもとに,練習を行っています。子ども達は,最初と比べてどこが上手くなったかをしっかりとみていました。

う歯予防週間

画像1
 今週行われている,う歯予防週間の取り組みで,カラーテスターを使った歯磨きチェックをしました。歯をカラーテスターで赤く染め,普段の歯磨きでどこが磨けていないかを調べました。「歯と歯の間が赤くなった!」「奥歯が磨けていないことが分かった!」など,自分の磨きにくい箇所を知り,これからも歯磨きを頑張っていこうとする姿が多く見られました。

係り活動〜クイズ係り〜

画像1画像2
中間休みや昼休みに,係り活動が盛んになってきました。

今日は,クイズ係りさんの当番です。
クイズを作って,みんなにクイズを出します。
みんなで,考える時間が楽しそうです。

クラスのみんなが楽しくなる係り活動。
これからも,楽しく頑張ってほしいです。

跳び箱運動

画像1画像2
 体育科で「跳び箱運動」が始まりました。3年生では横抱え込み跳びや台上前転といったレベルアップした技に挑戦しています。これまでより高い段数を跳べたり,新しい技が出来たりと,子どもたちは意欲的に取り組んでいます。

本と友達になろう

画像1画像2
 国語の学習で「本と友達になろう」の単元に入りました。
自分のお気に入りの本を友達にすすめるために,ホップを作っています。どのように書いていくと,興味を持ってもらえるかを考えながら学習を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
12/24 終業式 給食終了  5校時完全下校
12/25 冬季休業開始
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp