京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生英語

 2年7組の英語は,冬休みの生活について,英語で考えました。つづいて,仲間の発表を聞いて,自分自身の英作文を更に良いものに練り上げました。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

 2年5組の保健体育は,安全に十分配慮して,柔道を行いました。
 袈裟固の状態で,一方は押さえ込み,もう一方は逃げる練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生理科

 1年2組の理科は,力の学習のまとめと振り返りをしました。力の次は火山について,学習します。
画像1
画像2
画像3

3年生美術

 3年5組の美術は,絵や立体が動き出すをテーマに,キャラクターやストーリー,構図などを考え,構想し,アニメーションづくりに励みました。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 1組朝読書のようす
画像1

朝のようす

 2年生朝読書のようす
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 12月としては大変暖かい朝となりました。
 しかし,午後から気温が急激に下がるようで,体調管理について十分配慮するように生徒に連絡します。
画像1
画像2
画像3

また明日

 午後から降り出した冷たい雨に濡れている人がいました。
 風邪をひかないよう,今晩暖かくして過ごしてくださいね。
 明日の登校時も雨が残るようです。車やバイクなどに気を付けて登校して来てください。
 今日一日お疲れ様・・・。
画像1

2年生学活

 グループごとに学級の振り返りを行った上で,クラスのようすを漢字で表しました。
 2年2組では,グループごとに学級で改善すべきこと,学級の良いところ,楽しかったこと,達成感を持てたことなど,様々な意見を基に,悩みながら自分たちの思いを漢字一文字にあらわしました。 
 
画像1
画像2
画像3

1組小中交流会

 小学校との交流会を行いました。
 はじめの挨拶につづき,2つのグループに分かれ,サンタクロースづくりとお茶会をしました。
 中学生は,小学生を上手にリードしながら,会を進めることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp