![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:19 総数:389142 |
生活科〜あそんで ためして くふうして〜その1![]() ![]() ![]() 様々なものを,高く積み上げたり,並べてドミノのようにしたり,並べたものに向かって丸い形のものを転がして,ボーリングのようにして遊んだり,箱をドラムのようにしてたたいて音を出してみたり… 色々な遊びを考えていました。また明日も,遊びます。どんな遊びが広がるか楽しみです。 中学校へ体験学習に行きました。![]() ![]() 地域安全探検![]() ![]() 大枝中学体験 その3![]() ![]() 大枝中学体験 その2![]() ![]() 大枝中学体験![]() ![]() ![]() おいもパーティー![]() ![]() ![]() ゆでたサツマイモをフライパンで焼くだけの簡単な調理でしたが,焼いているときに,サツマイモのいい匂いがしてきて,食べるのをとても楽しみにしていました。 一人分の量は,少しずつでしたが,子どもたちは,「おいしい!」と言って,喜んで食べていました。 自分たちで育てたものを収穫して食べる喜びを感じるひとときでした。 大枝の柿のプレゼント![]() ![]() ![]() 柿は根っこで息をするため,土を耕すことが大切であること,水をあげすぎると息ができなくて死んでしまうことなどを聞きました。 また,柿のがくの辺りが,がたがたになっているのは,カメムシが汁を吸った跡であることも教えていただきました。 今年は,カメムシが多かったらしく,カメムシの被害にあった柿も多かったようです。(写真の柿です)カメムシは,おいしい柿を見分けて,やって来るそうです。 一人一個,柿をいただいて持ち帰りました。子どもたちが聞いてきた話を聞きながら,柿を食べてくださいね。 土地のつくりと変化![]() ![]() 持久走大会![]() ゴールした子どもたちの表情は,やり遂げた達成感で輝いていました。 たくさんの応援ありがとうございました。 |
|