![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726251 |
4年 マラソン大会
6年生に続いて,4年生のマラソン大会です。
3年生のときは学校でのマラソン大会でしたが,4年生からは桂川河川敷で走ります。今まで2回の試走を行ってきましたが,多くの子どもたちがベストタイムを更新できたということでした。惜しくもベストタイムでなかった子どもたちも自分の力を十分に発揮して走ることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 マラソン大会
5日(木),4〜6年生のマラソン大会を行いました。
まず初めに走ったのは,6年生。3kmというコースを走りました。普段走らないような長い距離でしたので,しんどそうな表情を見せる子もいましたが,走り切った後は清々しい顔になっていました。 ![]() ![]() ![]() ふれあいタイム![]() ![]() ![]() やさしくて,大きなお兄さん・お姉さんたちに,子どもたちも大喜びでした。中学3年生も2年生の目線に立って温かいまなざしで2年生と関わってくれました。笑顔がたくさんあふれる素敵な時間でした。 社会見学 Part3![]() ![]() ![]() ゴミ箱の製造では,1枚の長方形の鉄板が最終的に1個のゴミ箱になる様子を子どもたちは食い入るように見ていました。また,溶接や塗装の様子も見せていただき,非常に貴重な経験になりました。 工場で実際に見学する中で予想と違ったことや,新たに発見したこともありました。これからの学習では分かったことをさらに詳しくまとめていきます。ご家庭でも子どもたちの今日の発見をぜひ聞いてみていただけたらと思います。 お忙しいお仕事の時間を割いて説明いただきましたミヅシマ工業の皆様,本当にありがとうございました。 社会見学 Part2![]() ![]() ![]() 社会見学 Part1
3日(火),社会科の「工場でつくられるもの」という学習で,ミヅシマ工業へ工場見学に行きました。
![]() ![]() ![]() ふれあい体験![]() ![]() うさぎと触れ合ったり,えさをあげたりするなど,楽しいふれあい体験をすることができました。 12月朝会 Part2![]() ![]() ![]() 一人一人が自分も他の人も大切にするためにはどうしていったら良いか考えながら学校生活を送っていってほしいと思います。 12月朝会 Part1![]() ![]() ![]() PTAコーラスの方々から子どもたちに,7日(土)に行われる「PTAコーラス南支部交歓会」で歌う歌の贈り物がありました。贈り物の後は,子どもたちも一緒に2学期後半の全校合唱曲「みつけよう大切なもの」を歌いました。体育館に子どもたちの元気な歌声とPTAコーラスの皆さんのきれいな歌声が響いていました。 サッカー全市交流会 Part3![]() ![]() ![]() 2試合とも子どもたちのボールを最後まで追いかけて久世西チームのボールにしようとする姿,相手チームにボールを取られてもあきらめず取り返そうする姿,試合に出ていなくてもベンチから大きな声で応援する姿など,たくさんのすばらしい姿が見られました。 今回の全市交流会のように他の学校と試合を行ったときにしか学べないこともたくさんあると思います。この経験を活かして,次の練習からさらに頑張っていってほしいと思います。 今回の全市交流会のために朝早くから準備をしていただいた保護者の方,そして応援に来てくださった方,本当にありがとうございました。 |
|