![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:25 総数:358165 |
4年 11月20日 理科 ものの温まり方![]() ![]() ![]() 体育館の天井まで浮かぶ様子に子どもたちも大興奮。その後も教室のどの部分が温かい空気が集まるのか興味をもって実験に臨んでいました。 11月26日 2年 生活科「ぐんぐんそだて」
収穫したさつまいものつるを使って,みんなで遊びました。つるで縄跳びをしたり,かんむりを作ったり…笑顔が溢れていました。
![]() ![]() 11月25日 3くみ たてわりあそび
ころがしドッチボールをしました。当たらないように逃げるだけでなく,ボールをころがすのも楽しみました。。外野になったときは,友だちとどちらが先にボールにおいつくか・・・懸命にボールをおいかけました。
![]() ![]() ![]() 11月25日 3くみ 落ち葉はき
運動場の落ち葉を竹ぼうきで集めました。虫食いの穴や黄色や赤に色づいた葉っぱを時折手にして遊びました。
![]() ![]() 下京区140周年記念式典での表彰式![]() ![]() ![]() そのなかで、表彰式が執り行われ、『未来を担う!若手奨励表彰』部門で3年生の伊藤隆聖さんが、被表彰者(個人:40名・団体:32団体)の代表として登壇し、安河内博下京区長から表彰状を手渡してもらいました。 ※『未来を担う!若手奨励表彰』 下京区内の学校に在籍し、スポーツ、文化・芸術活動や地域との交流活動等において功績を残されている個人及び団体 光徳小学校からは、他に 京都中堂寺六齋会 と J-kids も表彰されました。 光徳学区においては、 『特別功労者表彰』に 光徳市政協力委員会元会長 渡邊洞暁 様 『未来につなぐ!魅力あふれるまちづくり表彰』に 光徳体育振興会会長 吉見克彦 様 が表彰されました。 おめでとうございます。 11月22日 2年 体育科「パスゲーム(1)」
体育科の学習では,パスゲーム(1)に取り組んでいます。だんだんパス回しも上手になってきました。
![]() ![]() 3年 11月21日 書写「はがきの書き方」![]() ![]() ![]() 3年 11月19日 ありがとうの会![]() ![]() ![]() 11月21日 2年 生活科「ぐんぐんそだて」
6月から育てていたさつまいもをほりました。土の中からおいもが出てきたときには,「あった!」と嬉しそうな声があがっていました。
![]() ![]() 11月21日 2年 中間休み
中間休みに,飼育委員会によるカルタ大会がありました。白熱した勝負に,みんな大盛り上がりでした。
![]() ![]() |
|