京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生音楽

 3年5組の音楽は,箏を使って「さくらさくら」の前奏と最後の1フレーズを創作することを目標に,グループごとに創作活動に励みました。
画像1
画像2
画像3

1年技術家庭科(技術分野)

 1年7組の技術家庭科(技術分野)は,材料切断の後,安全に配慮し仕上がり線までカンナを使って削る作業を中心に行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

 2年4組の保健体育は,創作ダンスのつづきを行いました。グループごとに課題を見つけ,解決のためのグループ活動の後,練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生国語

 2年5組の国語は,漢詩の表現の工夫について知り,音読に親しむことを目標に,学びを深めした。
画像1
画像2
画像3

1年保健体育

 1年5組の保健体育は,アルティメットに挑戦しました。
 準備体操の後,ドッチビーに慣れる練習をグループごとに行いました。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 1組朝読書のようす
画像1

朝のようす

 3年生朝読書のようす
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 寒い朝になりましたね。体調管理に努め,今日もしっかり学びましょう。
画像1
画像2
画像3

また明日

 日の入りが最も早い時期に入ってきています。
 部活終了後下校する生徒のみなさんは,自宅近くまで,まとまって帰るようにしてくださいね。
 今日一日お疲れ様・・・
 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。
 また,明日・・・・。
画像1
画像2
画像3

人権学習

 人権週間にあわせて人権学習を実施しています。
 1年生では,京都市内を班別にフィールドワークした経験をもとに,すべての立場の人が生活しやすい環境について,議論を深めました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp