京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up83
昨日:352
総数:1130845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 午後から降り出した冷たい雨に濡れている人がいました。
 風邪をひかないよう,今晩暖かくして過ごしてくださいね。
 明日の登校時も雨が残るようです。車やバイクなどに気を付けて登校して来てください。
 今日一日お疲れ様・・・。
画像1

2年生学活

 グループごとに学級の振り返りを行った上で,クラスのようすを漢字で表しました。
 2年2組では,グループごとに学級で改善すべきこと,学級の良いところ,楽しかったこと,達成感を持てたことなど,様々な意見を基に,悩みながら自分たちの思いを漢字一文字にあらわしました。 
 
画像1
画像2
画像3

1組小中交流会

 小学校との交流会を行いました。
 はじめの挨拶につづき,2つのグループに分かれ,サンタクロースづくりとお茶会をしました。
 中学生は,小学生を上手にリードしながら,会を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

2年保健体育

 2年3組の保健体育は,柔道を行いました。
 準備体操,受け身の練習後,1年生の時に練習した袈裟固の復習をしました。
 受け身の練習では,仲間が「こうすれば上手くできるよ」などのアドバイスする姿がありました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

 3年4組の理科は,日食・月食が起こる太陽,月,地球の位置関係を理解することを目的に,グループで図を描きながら仲間とともに意欲的に議論する姿がありました。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

1組朝読書のようす
画像1

朝のようす

 1年生朝読書のようす
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 今日も学び多い一日になりますように・・・。
 本日2学期末懇談で来校いただきます保護者の皆様,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

また明日

 3者懇談で来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
 京都市内ではインフルエンザが大変流行っています。うがい,手洗い,換気を行い,体調管理に努めてください。
画像1

作品展示

 美術の授業で作成した1年生の絵文字を南校舎東側1階と2階の階段踊り場,3年生の紙粘土で作成した和菓子を教室前に展示しております。
 また,国語の授業で作成した書写等の作品を各学年の廊下に展示しております。
 保護者の皆様は3者懇談の際,是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp